![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160648391/rectangle_large_type_2_c10cf3e153cea9f6b27290f0c0298a49.png?width=1200)
経営者と学生のフラットな関係が切り拓く新しい未来 -「経営者の相棒」プログラム始動-
これからキャリア選択に向き合う大学生・高校生の方、そして若者とフラットに議論することが好きな経営者の方にむけて、新しいインターンシッププログラム「経営者の相棒」を立ち上げました。
2024年8月から動き始めて、現在10月末までの間に、2組の相棒が生まれました。
そもそもこのプログラムは一体何なのか?
何のためにやっているのか?
そんなことを、これからこのプログラムに出会っていただく方に向けて記事にしてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730511860-ZckewboWmgNvV634ShdCOUMF.png?width=1200)
「経営者の相棒」とは?
志ある学生さんたちに、経営者・起業家・事業責任者の皆さんとフラットに触れ合える機会提供を約束するインターンシッププログラムです。
このプログラムは、ある特定の1社のインターンではありません。複数の企業に参画いただき、学生さんごとに最適な相棒を紹介する座組みです。
どんな感じで過ごすの?
学生は経営者の仕事に1週間帯同します。経営会議、商談、会食など普段は入れないシーンにも可能な限り同席。生の経営者の仕事観・葛藤・決断の瞬間などに触れていただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730522192-4ncFUCHQxf03jorVhwGIaZDN.jpg?width=1200)
ただ共に過ごすだけでは受け身になってしまうので、並行して、参加学生は経営者からの「宿題」に取り組みます。これは就活用のインターンのために準備された架空のお題ではありません。本当に経営者が日々頭を悩ませていることで、このお題に適切な道筋が見つかれば事業の飛躍にもつながる可能性があるようなテーマに対して、アウトプットをまとめていただきます。
例えば実際にあったお題は、
22-27歳の若者をメインターゲットとし、出会いとしてのマッチングイベントの認知向上・イベント参加を促すマーケティングプランを提案せよ
インターン生が多数活躍する弊社において、学生と社会人が共に価値創造する組織づくりはいかにして可能か?インターン生の採用活動の改善プランを提案せよ
といったもの。超重要でありながらなかなか日々向き合う時間を割くことができていないアジェンダで、かつ、相棒として帯同する学生個人のインサイトや経験、バックグラウンドが生きるような、双方に取り組むメリットのあるテーマ設定をしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1730511956-7A8bX0R3lnTZFYst2mHhWuUe.png?width=1200)
なんで始めたの?
思いを持って仕事するって、めっちゃつらい!でも、めっちゃ面白い! !ということを、未来を担うリーダーの皆さんに体感いただきたいと思ったからです。
長期インターンでは、ある程度規模のある会社になってしまうと経営者と直接接する機会は少ない。長期間コミットする良さもあるけれど、ちょっとハイカロリー。
かといって短期のインターンは、就活用にお題を用意したものが多くて、経営者のリアルな葛藤、醍醐味に触れる機会は得られにくい。
なので、採用ではなく学生の成長を第一義としながら、経営者の生き様に直接触れられる機会をつくりました。
誰がやろうとしてるの?
運営の代表は平井咲子と申します。
株式会社リクルートに新卒から14年在籍、そのうち10年ほどを同社の新卒採用部門で過ごしてきました。その後、株式会社へラルボニーの人事責任者を経て、現在は独立して新卒採用を中心にご支援する採用コンサルタントとして仕事をしています。
これまで特にリクルートの採用活動の中で、学生の成長を第一義としたインターンシップやイベントをたくさんつくってきました。自分が旗揚げした企画をキャリア選択のワンシーンに通り抜けてくれた学生さんは数万人規模になっています。
新卒採用・就職活動という文脈とは一切関係なく、自分のありたい姿を起点として未来を切り拓くリーダーを輩出できる企画、そして経営者にとっても優秀な若者たちから刺激や勇気を受け取ることのできる企画とすることを意図してこのプログラムを運営しています。
何のためにやってるの?
これはビジネスなの?とよく聞かれますが、今のところは、このプログラム単体で誰かからお金をいただくことは考えていません。参画企業さまから参画費用などもいただいていません。
ここで出会わせていただいたことがきっかけで、私が参画企業さまの採用をご支援させていただくような展開も今後あり得るかもしれないし、そうなったら嬉しいけれど、それを主目的にやっているわけでもありません。
新卒採用というまだまだ企業側が上位にあるマーケットにおいて、学生と組織の上下関係がぶっ壊れてしまえばいいと、純粋に思っています。
学生が経営者から学べることがたくさんあるのはもちろんだけど、大人も学生から学べることがたくさんある。大人にもそういう体験をしていただきたいのです。
そして学生には、少し言いにくいようなこと、企業からすれば不都合なインサイト、大人の直感と正反対のファクトを、遠慮も忖度も1ミリもなく経営者に突きつけてほしいと期待しています。そういう自分の率直な意見こそが、多少不都合なことであっても世の中に歓迎されるという体感をつかんでもらいたいのです。
それから相棒として出会った経営者と学生が、この先何かに迷ったときにフラットに相談し合えるような仲間として関係性が続いていったらいいなと思います。そういう大人の存在は、きっと苦しい時に若者の糧になるに違いないからです。そうして志ある若者が社会に出て自分でリーダーシップを発揮する立場になったとき、今度は自分が経営者側として若者と出会い、育てる側にまわっていく、そんな循環が生まれることも願っています。それはとても遠い未来の話かもしれないし、まだまだそんなことを願うべくもない生まれたての小さな取り組みですが、そうなるまでこの座組みを大事に育てていくつもりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730522552-rOjK7RMtVBNS2cWFqkAf9e3J.png?width=1200)
みなさんへのお願い!
ここまでお読みいただきありがとうございました!
学生さんたちへ。「経営者に会いたいなあ・・」と一度でも思ったことのある方、素敵な大人と触れ合う機会はいくらでも欲しい方、お気軽にDMください!実際過去の参加学生さんも、何も面識のないところからこのプログラムを知り、DMをくれたところからご縁がつながった方が多くいます。
そして、経営者・起業家・事業責任者としてお仕事されているみなさんへ。未来を担うリーダーの育成のために一肌ぬいでくださる方がいらしたら、ぜひ1週間ほどの期間、学生さんの受け入れに力をお貸しください!学生とフラットに接してくださる大人の数が増えれば増えるほど、学生さんたちに提供できる機会も増えます。そして単純に、優秀な学生さんから大人のわたしたちが学べることがたくさんあるし、そんな学生さんとの議論は本当に楽しいです!こちらも、ご関心お寄せいただける方はぜひDMください!
詳細は以下のLPにあります。 なんかよくわかんないけど応援するよ、と思ってくださった方はこの記事のシェアだけでめちゃくちゃ励みになります!
この機会から、人と組織の上下関係がぶっ壊れて、年齢や立場を超えて人がフラットに共創できる未来がありますように・・・!
▼ LPはこちら!
▼ Xでの発信はこちら!DMお待ちしています!
⭐️これからキャリア選択に向き合う大学生・高校生の方、そして若者とフラットに議論することが好きな経営者の方にむけて、新しいインターンシップ「経営者の相棒」をはじめました。これをたくさんの人に届けたいと思っています💡
— 平井咲子|素敵な学生と経営者のmatcher|採用人事 (@sakipiano_coach) August 4, 2024
<「経営者の相棒」とは?>… pic.twitter.com/wgm3a5bPtD