最近知った言葉:Londoner
昨日、親友と電話で英語で話していたときにイギリスの政権交代の話になり、その中で ”Londoner” という言葉を初めて知りました。
New Yorker(ニューヨーク人、ニューヨーク市民)みたいな感じでロンドン人?という予測は立てられたのですが、「その言葉は初めて聞いたー!!」と驚きました。
一応、私が持っている電子辞書でも調べてみると、きちんと載っていました!
さらに下記の記事を見つけて読んでみると、東京人は "Tokyoite(トーキョーアイト)" ということも知りました!(Tokyoite(東京都民、東京人)も辞書に載っていました!)
ちなみに大阪人はOsakanだそうです♪(I'm a Osakan!)
Osakanは私の持っている電子辞書には載っていませんでしたが、英辞郎には載っていました!
親友は日本人なのですが、元々海外留学経験や海外に住んでいた経験もあり、現在イギリスの企業に勤めているため、マイルドなブリティッシュ・イングリッシュで話してくれます。私はアメリカのカリフォルニア州に留学していたことと、海外ドラマはほとんどアメリカのドラマばかり観ていたのでアメリカ英語は聞き取りやすいのですが、イギリス英語は
耳馴染みがなく、TOEICのリスニングなどで課題な部分なので親友と英語で話すことでとても勉強になります!
昨日言いたかったけど言い方がはっきりわからなかった英語メモ。
" I found it difficult to understand British English (Accent). "
あと、政権交代って英語で何というのだろうと思い調べると、下記が出てきました。
意外と簡単だった!交代ってchangeか!なるほど。
「人と話すことで普段自分ではあまり使わない言葉や、知らなかった言葉が学べて楽しいなぁ♪」と感じることがよくあるので、またそういったこともnoteに書いていきたいなと思います☆
Saki