
TOEIC S&Wについて調べてみました!
今年の9月にTOEIC Speaking & Writing Testsに初挑戦しようと思っています。
実際にどんなテストなのかがよくわからないため、YouTubeで検索してみるとこちらの動画が出てきました!
ATSUさんの『Distinction2000』を持っているのでなんとなく選んだのですがとてもわかりやすく、こちらはTOEICjapanチャンネルが出している公式動画でした!
Speaking前編は「なるほど~、最初の問題はただ文章を読むだけでいいのか~」なんて思っていましたが…。
Speaking後半めっちゃ難しそう!!!
さらさら~と答えるATSUさん、すごすぎです。
これらの動画を見て、とにかく独り言を英語にしようと心がけてはいるのですが、早速先日「低気圧頭痛」がわからず調べてXに呟きました。
低気圧頭痛って英語で何ていうか調べたら
— Saki Nakajima (@saki_n_1985) June 28, 2024
Google翻訳では"hypobaric headache"、HiNativeのサイトでは"I have a headache because of the low air pressure(低気圧のせいで頭痛がする)"と書いていて、"low air pressure headache"で検索したらbarometric pressure headachesが出てきました😅
いろんな言い方があるんだなぁ。
そしてまた別の日には「キッチンペーパー」が出てこなくてPCで調べようとした瞬間に「paper towelだ!!」と思い出せたときは気持ちよかったです(笑)
I’ll keep trying to talk to myself in English!
次はWritingについて。
これまた難しそう…。写真描写の問題は文法を間違ってはいけないそうです。やはりきちんと文法からやり直さなければ!
最後の問題の回答は、思っていた以上に長めで驚きました!
Writingのテストなのでそれぐらいの長さは当たり前なのかとは思いますが(苦笑)
難しそうですが、初めて受けるのでまずは今の実力を知るぐらいの軽めの気持ちで試してみようと思います♪
試験対策として、公式のワークブックを購入検討中です!(ガイドブックもあるみたいなのですが、そちらは悩んでいます。本屋さんで見てみよう♪)
また、オンライン英会話もやってみようかなと思い少し調べてみたのですが、ネイティブキャンプが気になっています☆
9月までにできることをコツコツとやっていきたいと思います!
Saki