見出し画像

冬休みにやっておきたい『教職教養』〜教育史&教育心理〜

こんにちは!
さきです🌼


もうすぐ冬休みですね🙌

みなさんは、
どんなクリスマスとお正月を
過ごしますか〜?

わたしは
こたつで美味しいものをたくさん
食べようと思っています♪

そんな楽しみな冬休み⛄️

ただ!!
勉強もぐだりがちですよね、、

いろいろな誘惑がおそってきて
夜更かしをしたり
朝もゆっくり起きたり

ついつい
勉強を後回しに、、

そうなると
どんどんやる気もなくなる。
切りかえるタイミングが見つからなくなる。

勉強がすっかり進まず、
最悪の年越し&年明けを
することに😱😱

◉2024年を気持ちよく締めくくる
◉2025年の良いスタートをきる

ためにも
冬休みの過ごし方は
超重要!!


年末が近づく中、
周りの受験生が着々と準備を進めているのに、
自分は何も手をつけられていない。

そんな焦りや不安に
押しつぶされそうになっていませんか?


「試験まであと半年もない…」
「どこから手をつければいいかわからない…」
「勉強していない自分に自己嫌悪を感じる…」


でも安心してください。

そんな状況でも今からでも間に合う、
効率的で確実な対策法があります。


なんと
残り4ヶ月から逆転合格したわたしが
要点をまとめたテキストをつくりました👏


どんなテキストかというと、、

1️⃣どこから手をつけるべきか一目でわかる!
→ 要点だけを厳選したテキストなので、
 無駄な情報に惑わされず、
 今必要な部分だけを短期間で◎


2️⃣不安が「確信」に変わる!
→ 出題傾向を徹底分析した内容だから、
「これをやれば大丈夫!」と
 自信を持って試験に臨めます。


3️⃣忙しい日々でもスキマ時間をフル活用!
→ 見やすいレイアウトと簡潔な説明で、
 短時間でも集中して学習可能。


4️⃣「やればできる」感覚を取り戻せる!
→ 合格者が実際に使ったノウハウを
 詰め込んでいるから、
 やれば成果が出る実感が得られます。


こんなテキストです✨


このテキストを手に入れて
みんなと『差』をつけてほしい。


冬休み前、
勉強をスタートできるかどうかで、
来年の合否が大きく変わります。


不安を放置したまま春を迎えるのではなく、
「行動する」
という一歩を
今踏み出しましょう。


このテキストは、
あなたの不安を解消し、
合格への道を最短で歩むための「武器」です。



1日でも早く始めることが、
未来の自分への最大のプレゼントになります。

「もっと早く手に入れていれば…」と
思うことのないよう、
ぜひ今、手に取ってください!

下のPDFからダウンロード🔽

ここから先は

239字 / 1画像 / 2ファイル

¥ 780

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?