![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55125225/rectangle_large_type_2_18e3736740fdbb91466b624ef7109d22.jpg?width=1200)
外から丸見えの部屋?ヨーロッパでは普通?!
ヨーロッパを旅していると
道路側に面した部屋のカーテンを
閉めていないご家庭が多くあることに
気が付きます。
こんにちは!
旅する仮面の、藤村さきです。
つまり中で何をしているかが丸見え状態
日本では中が見えないように
することが普通ですよね。
特に暗くなればしっかりとカーテンを閉めて
完全に外からの目をシャットアウトしますよね。
そんな日本人の常識からすれば、
ヨーロッパでは、
このまま中を覗き込んでいてもいいのだろうかと
戸惑ってしまうこともしばしば。
中でも特にオランダでは
カーテンを閉めないことで有名なんです。
アムステルダムはその景観がとても美しい
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55125310/picture_pc_b53d7f3fcfa4877e5d32f6b50f2f8fc5.jpg?width=1200)
首都のアムステルダムは
「北のヴェネツィア」と称され、
延べ100km以上の運河が張り巡らされていて、
そこには1500もの橋が架けられている、
その景観がとっても美しい街。
その運河沿いに面した家屋の窓は
とても大きく取られて
しかもカーテンもオープン状態ですので、
中の様子が丸見えなんですよね。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55125366/picture_pc_fdc09e3463cfa90e70fa641f78e379ca.jpg?width=1200)
現地の方々は気にしてはいないようです。
またどのご家庭もインテリアがとても美しく、
まるでモデルルームのように素敵です。
見られても平気で慣れている。
むしろ美しい我が家を見て見てーという感じ。
それならこちらも「覗き見」を
遠慮なく楽しんじゃいましょう。(笑)
サスペンス映画「裏窓」
「覗き見」といえば思い出すのが
ヒッチコックの映画「裏窓」。
そのあらすじをちょっとだけ。
「裏窓」は私も大ファンの
アルフレッド・ヒッチコック監督の
サスペンス映画で、
(ヒロインのグレース・ケリーも大好き)
主人公が事故に遭い車椅子生活を余儀なくされ、
退屈しのぎにカメラの望遠レンズを通して
向かいのアパートの住民の生活を
「覗き見」していく中で事件に巻き込まれていく、
というストーリー。
詳しくは ウィキペディアにてどうぞ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%8F%E7%AA%93
オランダ初訪問の時のお宿は運河沿いのホテル
むかしむかし、初めてのオランダ訪問の時は
プライベートの旅でしたが、
アムステルダムでお宿に決めたのが
運河沿いのホテルでした。
その部屋から正面に見えたのが、
運河を挟んだ向こう側の家屋。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55125460/picture_pc_b1a891e0e2e74cb0f6f5e1a467f91165.jpg?width=1200)
その家屋の窓の奥に繰り広げられる
住民の生活の「覗き見」に
いつの間にか私も
引き込まれてしまっていました。
1階には、オレンジ色のやわらかい照明の下で
静かに読書をする男性の部屋。
経営学の本を読んでいるのかしら?
2階には、照明はついているけど
人影が見えない部屋。
見えないところでお食事中なのかな?
3階には、お茶をたしなんでいる
カップルの部屋。
今日1日の出来事を報告しあっているのかな?
まるで映画の生きたスクリーンのようで。
想像力に心地よく刺激を与えてくれたのです。
覗き見中は「裏窓」のような
事件は起こらなかったですが
地元住民のリアルな生活模様は
まるで映画「裏窓」の舞台そのもので、
覗き見をしていることにドキドキしながら
その「スクリーン」に
釘付けになってしまっていたのです。
今でもアムステルダムの運河沿いを歩くと
あの時のスクリーンに映った情景を思い出します。
************
【無料メルマガ配信中!】
海外旅行のプロ
世界を旅する仮面さきが、
表には出せない、
「海外添乗員の舞台裏」を語ります。
こちらにもぜひご訪問くださいね!
メルマガの内容の紹介ページが開きます。
↓
https://fujimurasaki.com/general-note