見出し画像

庭で栽培する「ないものはない?!」山菜

こんにちは!
『旅する仮面』のさきです。

庭で自然のお恵み

我が家では山野草を庭に植えることで、
山に出向かなくとも季節の恵みを
気軽に楽しんでいます。

山で採れる山菜ほどには
香りや味が濃くはないですが、
それでも自然の恵みを頂いているという
そんな気持ちになりますね。

「ないものはない」くらい種類豊富な山野草

父が植物が大好きなため、
長い年月をかけてあちらこちらの山野から持ち帰り
それを庭に植え、
今や「ないものはない」くらいの種類豊富な
山野草の庭ができあがっています。

添乗の仕事をしていたときは、
月の半分ほどしか地元にはいなかったため、
庭にはどんな山野草があるのかは
ほとんど気になりませんでした。

感染症の影響で外出がなくなり、
もともと健康的な食生活を
大いに意識していたこともあり、
我が家の庭は健康食材の宝庫であることを、
改めて気付かされました。

食糧難に備えて?!

万が一の食料危機にも対応できるように
山野草だけではなく、
一般的に雑草と言われているものにも注目し
これから学んでいくつもりです。

アマドコロ

画像1

本日の収穫は「アマドコロ」
地方によっては「キツネノチョウチン」と
呼ばれることもあるとか。

狐が持つのに丁度よい?
白い提灯のようなカワイイお花ですよね。

春の若芽には甘みがあります。
おひたしにして頂きました。
食感はアスパラガスに似ていて、
それをもっと甘く柔らかくした感じ。

はっきりとした味のある野菜を食べると
いかにも健康を食べている気になるのが嬉しいです。

また根の部分には滋養強壮や
消炎薬としての作用があるとか。

これは晩秋が旬とのことなので
秋になったら天ぷらにしてみようかと、楽しみです。



************
【無料メルマガ配信中!】
海外旅行のプロ
世界を旅する仮面さきが、
表には出せない、
「海外添乗員の舞台裏」を語ります。
こちらにもぜひご訪問くださいね!

メルマガの内容の紹介ページが開きます。
  ↓
https://fujimurasaki.com/general-note



いいなと思ったら応援しよう!