
もしかすると屋久島の縄文杉よりも古い?!
日本最大の巨樹で、
もしかすると屋久島の縄文杉よりも古い?!
8500年から8800年の
樹齢なのかもしれないって?!
こんにちは!
「旅する仮面」のさきです。
日本一のケヤキの木!!
私が住む山形県は自然豊かな土地柄もあり
パワースポットがあちらこちらに
たくさんあるんです。
その中でもこの「日本一のケヤキの木」は
最強パワーと思われます。
国指定特別天然記念物の大ケヤキのパワーがスゴイ!!

新緑の季節の「大ケヤキ」を観に行ってきました。
主幹は地上5.5mの高さ。
最大直径は5m。
もしも樹幹に空洞がなければ
世界一なのだそうです。
そして平成6年に樹木医第一号の
山野忠彦先生によると
「日本最大の巨樹で、
もしかすると屋久島の縄文杉よりも古い。
8500年から8800年の樹齢はある。」
と話されたそうですよ!!
お母さんのお腹にいるような安心感!

柵が施されているために、
この御神木に直接触れることは
許されないのですが、
ビリビリとパワーを発しているだろうと思わせる
安定の存在感があります。
うっそうと葉の生い茂るこの木の下で
上を見上げると、
まるでお母さんのお腹の中の
胎児になったような安心感。
御神木は小学校の敷地内に

実はこの御神木は
小学校の敷地内にあるんです。
子供達はこの御神木の恩恵をたくさん受けて
健やかに育っているんじゃないかなー
などと考えながら写真を撮っていると
背後からこんな声が、
「こんにちは!ご苦労様ですー。」
振り返ると小学校の先生でした。
小学校という場所柄、
外部からの不審者には
用心をしていることもあると思われますが、
先生に気さくにそんなふうに
ご挨拶をいただけたことで、
なんだか暖かく迎え入れてくださっているように感じ、
とても気持ちのよい「気」が
ここには流れているように思いました。
灯台下暗しだった地元

しかしこんな御神木が地元にあったなんて
つい最近まで知らなかったんです。
というか知ろうという意識がなかったのが本音。
感染症が拡大する前までは
海外と自宅との往復だけだったので、
地元のことをほとんど
知ろうとはしませんでした。
感染症の影響を受けて
地元だけで過ごすことになり
今更ながら地元の素晴らしさに気が付いたのです。
地元を深く知る機会を与えられたことに感謝。
「灯台下暗し」の言葉がありますが、
「意識」して注目してみると
まだまだ知られざる意外なものが
発掘できそうです。
地元に対する探検心がじわじわと
湧いてきています。
************
【無料メルマガ配信中!】
海外旅行のプロ
世界を旅する仮面さきが、
表には出せない、
「海外添乗員の舞台裏」を語ります。
こちらにもぜひご訪問くださいね!
メルマガの内容の紹介ページが開きます。
↓
https://fujimurasaki.com/general-note