
家庭農園冬の陣!サトウダイコン9降雪
この投稿はサトウダイコン8降雪の続きです。2月に突入しても寒波は続き、サトウダイコンの生長はあまり見られない状態です。

2月1日。これは11個体のうち、2番目に生長しているものです。11個体の半分以上は収穫に期待が持てそうな感じです。

公民館でいただいたアスパ。生ごみにもみ殻や微生物を配合して発酵させ、肥料にしたものです。

生長していない個体の下あたりに追肥しました。

2月5日夜から7日にかけて訪れてきた寒波。ここでもー2℃を観測しました。小さい個体を強い寒風からまもるため、使い終わった懐炉で土塁を造ってみます。

先月、屋外デビューさせた個体は特に念入りに防御をつくりました。

2月7日。本日は休暇です。暖かくなってから油かすの追肥を行います。個体の周りにふりかけました。

追肥のあと、しっかり水播きしてサトウダイコンの生長を願いました。

2月8日。朝起きて驚愕。家庭農園一面雪景色になっていました。ここまで降るとは・・・・・

取り急ぎ雪を払いのけて、ローズマリーの剪定枝を被せます。完全に油断していた。ある程度芽が出ていたものは生存していますが、小さい個体はどうなることやら。

明るくなって、ある程度雪が溶け出してから確認したら何とか全11個体無事でした。風が強いので、使い捨てカイロで土塁を作り、風よけにします。

小さな個体は5つほど。大きい個体は雪を払いのけるくらいしかできません。それでも日差しが出てくると雪が溶け始めてきました。

まだ3個体が室内で待機しています。氷点下の気温が通り過ぎるまで様子見です。日曜日か祝日に屋外デビューする予定です。なんとかなりそうなものの今年一番の大寒波に完全に油断して、反省している足立農園です。