見出し画像

家庭農園スピンオフ アルパラクモドキ

家庭農園は秋の陣である干し柿づくり、実験室のサトウダイコン栽培のほか、スピンオフとしてコマツ菜も栽培しています。そろそろ時期的に終わりです。

コミュニティの花壇整備から帰ってきました。お昼時です。少しお腹が空いてます。自宅にまだコマツ菜が残っていたので、食べれるものは収穫してしまいます。インドカレー屋でテイクアウトしたかったのですが、本日は臨時休業です。

コマツ菜とイベントで買ってきたじゃがいもを使ってアルパラクカレー作っちゃいます。本物はほうれん草なんですが、モドキなのでコマツ菜で代用しちゃいます。

普通ペーストにするのですが、細かくみじん切りにして、じゃがいもと一緒に炒めて豆乳とともに煮込みます。これも本当は生クリームですが、動物性食材を使いません。

それにしても最後ペースト状にしなきゃいけないので、裏ごしすることにしました。本当はミキサーにかけるのですが・・・

とりあえず味付けをします。ペースト状にまで戻すのですが、カレーの風味をつけたいので、色々試行錯誤でスパイスを試してみます。

ガラムマサラとかチリパウダーとか色々ふりかけてみました。何で食べようか?ナンはないですから。ということで出来上がり・・・

結果がこんな感じ。スパゲッティで食べることにしました。なんかもうチャレンジ部みたいです。なんか黄色い仕上がりになっている。ターメリックを少し入れてしまったのが失敗です。本来、アルパラクにはターメリック入れません。

正式な作り方は本場の方のものを見たほうがいいかもしれません。

コマツ菜を代用して、好き勝手味付けして、それでも美味しく食べることできました。コマツ菜ももう最後です。残っているものは虫に食われ始めたので、おそらく食べることができるのはこれで最後でしょう。

足立農園には現在、柿が4割ぐらい残っていて、庭にはサトウダイコンと聖護院カブを成育させています。季節の移り変わりに大地の恵みを味わう足立農園です。

いいなと思ったら応援しよう!