
【酒とルル...こなから日記】 vol.7
屋台の片隅に憂なし (2025.2.15 放送分)
こんばんは、ルルです。 この番組は酒好きルルがお酒を飲みながら、その日の出来事や思ったことなんかをつらつらおしゃべりしています。 よろしければ少しの間だけ、ほんの5分ぐらいです。ご一緒しませんか。 今日の大阪はね、ものすごく暖かかったです。 13度か14度ぐらいあったのかなと思います。 夜になると雨になるという予報が出ていましたが、今のところね、まだ降っていないようです。 あなたのお住まいの地域はいかがですか。 さっきお風呂から出てきました。お風呂から出てきてサン生をごくごく飲んでいます。 サン生というのはサントリー生ビールのことですけどね。 今日はお昼にもちょっと飲んだんですよ。 お昼前にね、あ、小籠包が食べたいと思って、ものすごく食べたくなって、夫に一緒に行くって聞いたら、夫は今日は俺はいらないっていうもんだから、一人で近所にあるユンユンっていう屋台のお店で、小籠包とビーフン、これがすごく美味しいんですよ。食べてきました。 で、まあそれだけで終わらないのが私で、そのセットにね、台湾ビールが付いたやつがあるんですね。 それが一番お得なセットで、今日もそれを頼んで、小籠包をつまみに台湾ビールを飲んでました。 台湾ビールってね、度数も低いしさっぱりしているので、私にとってはまあ、申し訳ないけど水代わりですね。 そこの屋台はおすすめで、ビーフンと小籠包とラーメンなんかもありましたけど、私はラーメンは食べたことがないので何とも言いませんが、小籠包とビーフのお味は保証します。 もし大阪に来られることがあって、梅田に来られることがありましたら、ルクア大阪っていう商業ビルがあるんですけれども、地下2階のキッチン&マーケットの中にあります。ユンユンというお店、というか屋台。 おすすめです。 それでね、そこで台湾ビールを飲んで、でももうちょっと物足りないなと思って、近所にあるビール屋でクラフトビールを買ってきて、飲んで私のランチが終わりました。 でね、私一人で食事に行ったりお酒を飲みに行くことが全然苦にならないタイプで、結果から言えば一人の方がどちらかというと好きなんですよ。 誰かと飲むとなってもあと一人ぐらい、サシで飲むくらいですね。
【一人での食事や飲み会について】
3人以上になるともう話が散るというかね、みんなに共通する話題を見つけるのがしんどくなるんです。 だから人数が増えれば増えるほどしんどさが増える。 それなら一緒のことも大人数のパーティーみたいなのがまだマシかなという感じです。 パーティーってでもお酒を楽しむとか、なんかお料理を楽しむとかというより、参加したという事実だけでもう十分というか、遠い親戚の知らない人の結婚式に参加したような感じかな。 だからお料理の味を楽しむとか、お酒を楽しむとかという意味では、私は一人の方がいいのかなと思っています。
【一人で飲食する時の社会の変化と楽しさ】
今はね、一人で飲んだり食べたりしていても誰も何も言わない時代になったから本当に楽です。 ちょっと前まではね、一人で居酒屋に行って飲んでたら、「女1人で寂しくないの」とか「俺が一緒に飲んでやろうか」とかひどい人になると「女のくせに生意気なんだよ」とか言う人いましたね。 「あーお気遣いありがとうございます。おかげさまで一人で楽しくやっております」といつもお返事しておりました。 今はね、女一人客でも何も言わないどころか、「おー姉ちゃんいい飲みっぷりだね。かっこいいね」と褒めてくださり、お酒をおごってくれたりもします。 長く生きるもんですね。
【女性の一人飲みに対する社会的な反応と感想】
世の中の感覚はどんどんどんどん変わっていって、嬉しい限りです。 余談なんですが、私の好きな作家さんで北大路公子さんって方がいらっしゃるんですが、彼女も一人飲みが好きな方で、居酒屋なんかに出かけるとおっちゃん達にやっぱりね、「なんで、どうした女一人で」みたいなことをよく言われるそうで、時には説教なんかを聞かされるそうです。そういうのをね、本に、エッセイに書いていらっしゃいました。 北大路さんは北海道在住の作家さんでね、やはり地方に行けば行くほど、そういう光景っていうのを、女一人で酒場で飲んでるみたいなのは、年配の方から見ると不思議な光景なのかもしれませんね。 あなたは一人派? それとも大勢派? それともサシ派? 何でもいいんですよ。 その人が楽しく呑めれば、それが一番いい。 飲んでいる方々の横でね、その方々の話をまた聞きしながら、心の中で「うんうん、なるほどね」と納得したり、「あんたそれは違うと思うよ」と反発したりしながら、あくまでも私は静かに呑むのが、落ち着く感じ。 かっこよく言うと、雑踏の中の静寂っていうのかな。 ちょっといいように言い過ぎですかね。
それでは、今夜はこの辺で最後までお聞きください。 ありがとうございました。 そして、いつもいいねやコメントありがとうございます。 あなたのおすすめのお酒情報、おつまみ情報、何かあればお聞かせください。 もちろん、お酒以外のコメントも首を長くして待っています。 だんだんね、いろんな方がコメントくださるようになって、本当に嬉しいです。 改めまして、皆様ありがとうございます。 夜はこれからです。 愉快で素敵な夜をお過ごしください。 じゃあまた、美味しいお酒に呼ばれた頃に会いましょう。
今夜もこなから、こなから。
ルルでした。
*文字起こしはAIによるものなので、所々表現がおかしいところがありますが、ご了承ください。
音声配信はこちらから⬇️
いいなと思ったら応援しよう!
