
Photo by
keptall
英単語:present(プレゼント)は贈り物
今日であった言葉は、アメリカの歴史家兼作家のアリス・モース・アール女史の言葉。
The clock is running. 時計は進み続ける
Make the most of today. 今日を大事にしなさい
Time waits for no man. 時間は私たちを待ってはくれない
Yesterday is history. 昨日はヒストリー
Tomorrow is a mystery. 明日はミステリー
Today is a gift. 今日は贈り物
That's why it is called the present.
だから今(プレゼント)を贈り物(プレゼント)って言うんだ
朝起きて、会社に行った瞬間から、「早く寝たい」とか「終わったら何食べよう」なんてことを考えてしまうことが多々あります(実際今日も午後からそんなでした)。
今日というプレゼント、毎日わくわくすることなんてないし、わくわくしないからって自分が悪いわけではない
でも毎日刻む 苦みも苦しみも楽しみも 「昨日」と「今日」を積み重ねて明日のミステリーを生み出すのなら、ただただ会社の8時間を意識を閉じるなんてもったいないな
せめて(仕事しなくてもいいから(笑))何かひとつ気づいたり、感じることができたらいいな、、、って思えたら
それだけでも今日のプレゼントゲット
もったいないおばけな私はもらえるプレゼントはどんなものでも貰いに行きます
たまに蛇・・・なんてこともあるけどそれもまたよし(本物ではありません)
今日はそんな私に2つプレゼントが
ひとつは偶然であった好きなアーティスト名和晃平氏の作品
もうひとつは久しぶりのお外でウィスキー。スプリングバンク10年。はあ染みる