![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39866105/rectangle_large_type_2_e50333879f39a987eed448b78c7d21fc.png?width=1200)
88銘柄がゴールドメダルを受賞|SAKETIMES週報【11/23〜11/29】
こんにちは!
日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」編集部の田中です。
SAKETIMESのnoteでは毎週、大の日本酒好きである編集部スタッフがおすすめする日本酒や、先週の公開記事ランキング、注目の業界ニュースなどを紹介しています。
それではさっそく。今週おすすめする日本酒はこちら!
「白老」(澤田酒造/愛知県)
「白老」を醸す澤田酒造は、11月27日の火事により麹室が全焼してしまいました。もろみは問題なかったとのことで、今あるお酒は出荷できるそうです。
SAKETIMESはTwitterのハッシュタグにて飲める店、買える店の情報提供を募っています!
ぜひ飲んで応援しましょう!
11月27日に麹室の火災被害を受けた澤田酒造の現状と今後について取材しました。
— SAKETIMES|日本酒専門WEBメディア (@SAKETIMES) November 30, 2020
SAKETIMESでは 「#白老を飲める店」「#白老を買える店」にて情報提供をお待ちしております。
日本酒ファン一丸となって飲んで応援しましょう!#お知らせ #澤田酒造 #白老 #飲んで応援 https://t.co/KD1g6PNnrQ
▼ 編集部注目の日本酒ニュース
近年、ペアリングの考え方が広まってきている日本酒業界。ブリと合う日本酒が発売されました!
ぬる燗で食べるとブリの脂が程よくとろけて、旨味と甘みが味わえるとのこと。これだけで今すぐ食べたくなってきますね。
佐渡はブリも有名だそうです。現地で食べてみたい気もしますが、今年はお家でブリと日本酒を合わせてみてはいかがでしょうか?
▼ 記事ランキング
11月9日〜11月15日に新規公開された記事の中から、もっとも読まれた3本を紹介します!
3位:「常に模索中」の思考が新しさを育む─ 未経験から蔵人になった、山形・楯の川酒造の若手社員たちのリアル
2位:「ドン ペリニヨン」の元醸造最高責任者が酒蔵を新設する─富山県・株式会社白岩「IWA 5」にみる日本酒の新たな可能性
1位:【速報】IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2020「SAKE部門」のメダル受賞酒が発表されました!
一番読まれた記事はIWCの受賞速報でした!ロンドンで行われる世界最大規模のワイン品評会「IWC」は"世界でもっとも大きな影響力をもつ"といわれるワインのコンテストです。
「SAKE部門」が誕生したのは2007年。2020年は「普通酒」「純米酒」「純米吟醸酒」「純米大吟醸酒」「本醸造酒」「吟醸酒」「大吟醸酒」「スパークリング」「古酒」の9カテゴリーで審査されました。
1,401銘柄が出品され、そのうち88点がゴールドメダルに輝きました。受賞された蔵のみなさま、おめでとうございます!
▼ 編集部のできごと
12月は日本酒業界にとっては繁忙期。SAKETIMESも例外ではなく、これからプレスリリースや記事の拡散も増えてくると思います。
これから新商品のリリースも増えてきますので、お見逃しなく!
▼ 編集部からのお知らせ
現在、Twitterにてアンケート企画を行っています。
少し気が早いですが、2020年に飲んだ日本酒の中で、特に印象に残っているものを募集しています。
【アンケート企画】
— SAKETIMES|日本酒専門WEBメディア (@SAKETIMES) November 20, 2020
めっきり寒くなって燗酒が恋しい季節になりましたね。
少し気が早いですが、今年を締めくくるアンケートを行います!
現時点で、今年の印象に残っているお酒を #2020年最高の日本酒 をつけて教えてください!
結果は12月下旬をめどにnoteにて発表します
「#2020年最高の日本酒」のハッシュタグをつけて、ぜひ気軽にツイートしてください!