![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11250206/rectangle_large_type_2_61f5c55162b06c85dcb8f7c23bc74d6a.png?width=1200)
きのこっぽい日本酒!?
米国初のSAKE(日本酒)専門店「True Sake」で働いているSAKEジャーナリストのSakiです。
働きはじめたばかりのころ、お客さまに訊かれてキョトンとしてしまったワード、「Mushroomy」。
どうも、旨味がしっかりしていて、どっしりとした、燗向きのSAKEの味わいを表しているようです。
きのこ類の持つ”くんっ”とした独特の香りも要素に含まれていそうですが、まだそこまでは解明できていません……。
日本人には「お米の旨味」と言えば伝わりますが、アメリカの人々は、「旨味」からmushroomを連想するのかな。
「うちのお店でMushroomyなSAKEはどれ?」と同僚に聞いたところ、賀茂泉「朱泉本仕込」をサジェストしてもらえたので、”きのこっぽさ”を探しながら飲んでみようと思います。
ちなみにこちらのSAKEのアメリカネームは”Three Dots”。氵(さんずい)のインパクトが大きかったんでしょうねぇ。
いいなと思ったら応援しよう!
![Saki Kimura / Sake Journalist](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71377853/profile_216b1f0c9dbc317833d7177c8dd02829.jpg?width=600&crop=1:1,smart)