![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166916468/rectangle_large_type_2_87688d08d4a7f58a38bb3faa430ee4da.png?width=1200)
よいはまち 三味線お稽古行ってます報告
秋からやっと落ち着いて三味線お稽古に通ってます。
せっかく去年春に体験入学して、10月から入門したというのに…!
今年は繁忙期で手根管症候群再発させて半年くらいお稽古に通えず!!という悲しいことに…。今年の手根管症候群は酷くて、指先まで痺れて、これは手術とかも考えないといかんのかなあ~というくらいだったんですが、なんとか痛みも治まって、飛び石再開(;・∀・)
なので、お稽古曲ものーんびり、「ことぶき」「宵はまち」でございますー。
そして、初心者は練習量が成果につながるということですが…。
お稽古再開したとはいえども、手の調子で毎日練習できるわけでなく…忙しい時には、手の甲が痛かったり、指が痛かったりして、そういう時は諦めて自主練お休み。
私は名取さんは目指していないので…好きな曲を弾けるようになったらいいよね~くらいの緩いお弟子でございますんで。
で、先日から「宵はまち」に突入したんですが。
最初、曲名の区切りがどこじゃ…?って話を師匠にしてて、それじゃー活きのいいはまちじゃねーか(笑)と。
宵は、待ちだったのね…よいはまちではなかったのね…(;・∀・)
宵はまちのあとは黒髪なんでしょう…(楽譜貰ったから)楽譜が二倍になります。
そして、更に私には欠落しているしっとりした楽曲。
宵はまちの溜めも難しいというのに…。
家での練習もちゃんと休符の時は休みなさい!
ただ弾くだけじゃだめ!って言われつつ、前のめってしまう~(;・∀・)
つんのめる三味線…。
そんなこんなして、先週の土曜日の家での練習で綺麗に弾けた~!ちゃんと音楽として聴こえる~!と思って喜んで日曜日お稽古に行ったら、ぼっろぼろじゃったよ…(;・∀・)
安定して弾けるまで先は長いのじゃあ。
でも楽しいからいいんだ。
この日は名取の超先輩のお姉さま方ともお話できて、へー(*'▽')ってなってた私。
さて。
お稽古の時には動画を撮っているのですが、このところ、色々な位置にスマホを置いて撮影している(笑)自分が映っていると見直すのが嫌というのもある。
演奏姿勢を間近でみたい…!
そのうち、カメラ増えたりして(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
![酒呑兎](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172739678/profile_64e7428be8d6459439d4ff608eabb9c5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)