【Sakemarks】フルーツビール特集
1週間お疲れ様です。
休日の昼間から飲むビール最高ですよね。
みなさんはいつもどんなビールを飲んでいますか。キリッと苦くて喉越し最高のラガービールをぷは〜もいいですが、たまにはフルーツ香るジューシーで甘酸っぱい変わり種ビールもどうでしょう?
さて、今回はフルーツビール特集です。
フルーツビールとは、醸造途中でフルーツやフルーツシロップを麦汁に加えて作るビールのことです。元々はベルギーで行われてきた製法ですが、今では多くの日本のメーカーもフルーツビールを作っています。
フルーツを加えてから発酵させる方法と発酵後に加えて熟成させる方法の2つがあります。
特産物のフルーツと組み合わせて作ることもできるため、地ビール製造との相性もバッチリなんです。そのため全国各地のご当地フルーツ・地元生産者とのコラボフルーツビールが沢山あります。
今回はフルーツビール特集です。
特集はこちら → Sakemarks「フルーツビール特集」
ベアレン醸造所さんやサンクトガーレンさん、宮下酒造さんなどのフルーツビールを紹介しています。
ヴァイツェンやペールエール、セゾンなど様々なスタイルのビールにフルーツが掛け合わされて見るだけでも楽しいです。
特集はこちら → Sakemarks「フルーツビール特集」
【Sakemarks - サケマークス🍻 -】
Sakemarksは「お酒のオンライン図鑑」
原材料や製法、スタイル等でお酒を検索できるちょっと変態なサイトです。
お酒を探すならSakemarks。乾杯しに来てください。