![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91437803/rectangle_large_type_2_c6022fafc511dd13ea6410bc620d9d0e.png?width=1200)
Photo by
junsus79
【Sakemarks】シトラホップ 特集
「シトラホップ」をご存知ですか?
シトラはビールの原料であるホップの種類の名前です。
ビールは主に麦芽(麦を発芽させたもの)とホップというアサ科の植物の毬花を原料としています。
テレビCMなどで聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1668744793123-DWcZf3YRg1.jpg?width=1200)
ホップの役割は、ビールに苦味や香りを付けたり、殺菌力を高めて保存性を向上させることにあったりします。
ホップの種類によって適切な役割りがあり、香り付けのものをアロマホップ、苦味付けのものをビタリングホップと呼びます。
シトラホップはアロマホップに分類されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1668745197248-hoibZbffip.jpg?width=1200)
シトラホップはアメリカ発祥のホップです。
グレープフルーツ・ライムのような強い柑橘系の香りやパッションフルーツのようなトロピカルな香りが特徴です。
世界中のクラフトビールで使われている割とメジャーなホップです。
今回はそんな、シトラホップ特集を作りました。
特集はこちら → Sakemarks「シトラホップ特集」
シトラホップを使ったビールを紹介しています。
BREWDOGさんや宇宙ブルーイングさん、伊勢角屋麦酒さんなどを紹介しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1668745781840-Nb0gdYwhtN.jpg)
特集はこちら → Sakemarks「シトラホップ特集」
【Sakemarks - サケマークス🍻 -】
Sakemarksは「お酒のオンライン図鑑」
原材料や製法、スタイル等でお酒を検索できるちょっと変態なサイトです。
お酒を探すならSakemarks。乾杯しに来てください。