![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98039149/rectangle_large_type_2_6dbfbf68ea3bae80f9326af21c226cbd.jpeg?width=1200)
先進的なる存在は本当に面倒臭い
2003年2月14日に
『ファイナルファンタジータクティクスアドバンス』(2003 GBA)
が発売されたため、
『ファイナルファンタジータクティクスアドバンス』
が20周年になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676381668011-3ibLalBEeN.jpg?width=1200)
「ファイナルファンタジータクティクス」シリーズは、
1作目の『ファイナルファンタジータクティクス』(1997 PS)が
1997年に発売されているため、
『ファイナルファンタジータクティクスアドバンス』は
シリーズ2作目にあたるタイトルに見えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676381675471-KNNEGWa5Qd.jpg?width=1200)
続いて2007年5月10日に発売された
『ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争』(2007 PSP)は、
携帯ゲーム機向けの2作目で、
シリーズとしては3作目にあたるタイトルに見えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676381685783-0J746ErD9h.jpg?width=1200)
しかし、
実際のところ
『ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争』は、
『ファイナルファンタジータクティクス』に
「新たにムービーを追加」して、
「新しいキャラやジョブも登場」している移植作品で、
完全新作ではありませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1676381693921-Y8C86zBdyo.jpg?width=1200)
それゆえに、
2007年10月25日に発売された
『ファイナルファンタジータクティクスA2 封穴のグリモア』(2007 NDS)
がシリーズ何作目なのか考えること自体が面倒なのですが、
「「FFT-A」シリーズの最新作」ゆえに
「ファイナルファンタジータクティクス」シリーズの3作目ではなく、
「ファイナルファンタジータクティクスアドバンス」シリーズの
2作目ということが確認できました。
![](https://assets.st-note.com/img/1676381700144-hzsiu4A3LI.jpg?width=1200)
「A2」が「アドバンス2」だと考えれば納得がいくモノですが、
ナンバリング的な発想でカウントすると
「ファイナルファンタジータクティクス」シリーズは1作だけで
「ファイナルファンタジータクティクスアドバンス」シリーズが
2作という細かいことに拘る先進(アドバンス)的な人間は
本当に面倒くさい存在だと思われてしまうので、
知識をひけらかす相手については
戦術(タクティクス)的になることをおすすめします。
![](https://assets.st-note.com/img/1676381709801-WYL6O8n715.jpg?width=1200)