
苦痛になったら匙を投げずに靴を投げよう
9月2日は靴の日。
「92」を「くつ」と読める語呂合わせから、
9月2日は靴の日になっています。
靴と言えば、
『nicola監修 モデル☆おしゃれオーディション』(2010 NDS)
などのファッション系のゲームでは
こだわれるポイントの一つでした。

靴はRPG系のタイトルでも装備として出る機会が増え、
主に素早さのあたりのパラメータに影響を与えることが多いのですが、
靴をメインに扱ったゲームと言えば、
『瞬足 めざせ!全国最強ランナー』(2014 3DS)が有名でしょう。

「瞬足」はアキレスが展開している子供向け運動靴のブランドで、
ゲーム内には
「定番の人気モデルから最新モデルまで、あの「瞬足」がせいぞろい」
していました。

大半のゲームの場合、
靴を装備すれば何らかのプラスの要素があるのが当たり前で、
多くの場合には足が速くなるため、
その要素を野球ゲームに取り入れたのが
『ファミコン野球盤』(1989 FC)でした。

しかし、
履くと足が速くなるだけでは
アイテムとしての差別化ができないと思ったのか、
マイナス要素を入れたせいで全く役立たずになってしまったのが
「いだてんスパイク」でした。

折角お金を掛けて選手を強化したはずなのに、
「いだてんスパイク」を履いた選手は頻繁にコケるため、
選手がコケるたびに苦痛を感じてしまうのが常なのですが、
そんなときには匙を投げず、
当然ながら『ファミコン野球盤』のカセットも投げてはいけません。

『DONALD DUCK』(1988 FC)の
「くつなげ」で靴を投げて気晴らしをしつつ
二度と「いだてんスパイク」を買わないことをおすすめします。
