![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93641357/rectangle_large_type_2_660dc8a5a6711ccc6fe866584b3cef37.jpeg?width=1200)
シリーズ最後を飾るなどという約束には猜疑心を持て
2002年12月19日に
『XIゴ』(2002 PS2)が発売されたため、
『XIゴ』が20周年になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1671433813372-60IwnFvEKb.jpg?width=1200)
『XIゴ』は
「ダイスでいっぱいの不思議な世界を舞台にした、
アクションパズルゲーム」。
![](https://assets.st-note.com/img/1671433825902-XG9g9owd3b.jpg?width=1200)
『XIゴ』は「XI」シリーズのタイトルで、
1998年に発売された
シリーズ1作目の『XI[sai]』(1998 PS)は、
『I.Q Intelligent Qube』(1997 PS)と並ぶ
初代PSを代表するパズルゲームとして一世を風靡しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1671433835588-oKAnSb4sco.jpg?width=1200)
1999年には『XI[sai] JUMBO』(1999 PS)が発売。
![](https://assets.st-note.com/img/1671433848421-6X8ZOwoXEW.jpg?width=1200)
『XI[sai] JUMBO』では、
新規に巨大なジャンボダイスが登場しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1671433858964-F5KytPoBcF.jpg?width=1200)
2001年にはワンダースワン向けに
『XI[sai] Little』(2001 WSC)が登場。
![](https://assets.st-note.com/img/1671433869425-xpe3utfEBD.jpg?width=1200)
『XI[sai] Little』では
「リズムに合わせてAQUIちゃんを躍らせるダンスモード」
が搭載されました。
![](https://assets.st-note.com/img/1671433877258-sYD8OgXD0b.jpg?width=1200)
そして、
2001年には「シリーズ最後を飾る決定版」として
『XIゴ』(2002 PS2)が発売されて、
「XI」シリーズは有終の美を飾ることになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1671433885842-WhBZXRziqi.jpg?width=1200)
しかし、
終わったと思われていた「XI」シリーズは、
2006年には『XI[サイ]コロシアム』(2006 PSP)
が発売されているので、
メーカーがどんな宣言をしたとしても猜疑心を抱き、
次が出ていないときは常に「最後」だと思って
淡々と次を待つことにしましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1671433898438-66tytgyKnB.jpg?width=1200)