
コウベを垂れているだけでは連続殺人は止められない
12月7日は神戸開港記念日。
1967年12月7日(新暦1868年1月1日)に
神戸港が外国船の停泊地として開港されたため、
12月7日が神戸開港記念日になっています。
神戸港が出てくるゲームと言えば、
『ポートピア連続殺人事件』(1985 FC)が有名です。

『ポートピア連続殺人事件』は
ファミコン初の本格サスペンスアドベンチャーゲーム。

『ポートピア連続殺人事件』の「ポートピア」とは、
神戸港内にある人工島「ポートアイランド」で
1981年に開催された「神戸ポートアイランド博覧会」
の愛称「ポートピア'81」に起因するようで、
実際に事件は「港神戸を発端に、やがて舞台は京都から淡路島へ」
と展開されていきました。

何とも危険な場所だと認識されてしまった神戸港ですが、
「20世紀末にあったポートアイランド、六甲アイランド、
ハイ・ハーバーランド、神戸国際空港(神戸沖空港)、
神戸複合産業団地といった瀬戸内海に浮かぶ人工島」が、
「21世紀に入」って「統合、拡張され
現在の巨大人工大陸:「ネオ・コウベ・シティ」が生まれ」ています。

「2039年のファーストコンタクトより毎年冬になると、」
「謎のバイオロイド」が「何処からともなく現れ」て、
「人を殺害、すりかわる」事件が起こり始めました。

そして「2042年12月1日」には、
「ネオ・コウベと旧神戸を唯一つなぐ「コウベ・ブリッジ」閉鎖」と共に
「橋の南北に検疫監視所が24時間体制で設置され」、
事件が表面化されるようになりました。

このままでは20年後には、
悪夢が訪れてしまうのですが、
コウベを垂れているわけにはいきません。

ヤスヤスと犯人にスナッチされてしゃれこうべになる前に
『SNATCHER CD-ROMANTIC』(1992 PCE)、
『スナッチャー』(1996 PS)、
『スナッチャー』(1996 SS)
などで対策を講じましょう。
