![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79677364/rectangle_large_type_2_21c660a8e70860af52a7c73653c6526e.jpeg?width=1200)
ワリオは魔界のヤツらよりワリといいヤツだった
悪い奴らは常に人を惑わし続けます。
『魔界村』(1986 FC)の敵がまさにそうでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1653970083129-ShWHg0HZz1.jpg?width=1200)
『魔界村』のパッケージを開けたときに、
一角獣が「あけちゃいやぁ!」と立ち塞がれたことは
多くの人の記憶に残っているかと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1653970069750-d4R8tHY2Ub.jpg?width=1200)
逆側を開けると、
今度は3体の一角獣が「あけちゃいやぁ!」と立ち塞がったことから、
今でも多くの人々がどちらから開ければいい悩むことになり、
いまだに惑わされ続けています。
![](https://assets.st-note.com/img/1653970058879-XiSwPkVCKj.jpg?width=1200)
月日が経ち、
昭和が平成に変わり、
20世紀から21世紀になり、
2003年になると、
如何にもワルそうなアイツの
『メイド イン ワリオ』(2003 GBA)が登場。
![](https://assets.st-note.com/img/1653970047753-128BqF80D6.jpg?width=1200)
『メイド イン ワリオ』のパッケージを開けると
「こっちから開けちゃダメだ!」とワリオが警告してきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1653970039202-B18cez9yYS.jpg?width=1200)
これは『魔界村』と同じかと思い、
逆側から開けてみると、
今度は「お買い上げアリガトさん!」
とワリオがお礼を言ってくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1653970028170-QoVq9XXPpO.jpg?width=1200)
実のところ、
ゲームボーイアドバンスのパッケージは、
左側のワリオのセリフが書かれている差込部分に切り込みが入っていて、
容易に開かないようになっているのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1653970015897-vUjixnPc0f.jpg?width=1200)
実のところ、
『スーパーマリオアドバンス』(2001 GBA)の頃から、
右側の差込部にだけ絵を入れるような手法が使われていたのですが、
全く意図が把握されなかったようで、
この構造を理解しないで左側から無理やり開けた結果、
この差込部分にオレやワレがあるパッケージが大量発生しているのは、
多くのコレクターが理解していることかと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1653970004782-Y88Gsg2deP.jpg?width=1200)
たまにいいことをして人を惑わすことこそが
ワリオの手なのかもしれないのですが、
それでもいいことをしたことに変わりはないので、
『メイド イン ワリオ』のワリオを
ぜひ褒めてあげてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1653969994078-DPNwqYrfXe.jpg?width=1200)