仕事なんて二の次ぐらいが仕事を長く続けられるコツなのかも
最近パートから時短正社員に挑戦して
早くも心が折れまくってる
仕事嫌いすぎなワーママです
仕事の事を考えすぎちゃったり
仕事におびえたり
どうも仕事との距離感がわかっておらず
どんどん嫌いになっている私
それでも長く続けたいと
仕事と日々向き合っているのですが
最近子供のことで心配事があり
まじで仕事のことなんて考えられないし
子供の事を考えたら仕事なんて本当に
どうでもいいと思ってしまい
仕事に力が入らないんです•••
仕事に力が入らないんですが•••
意外と
「まじで仕事のことなんて考えていられない」
という
この状況が仕事メンタル的に心地よく
今まで気にしすぎてしんどくなってた
会社の人の言動や行動にも
何にも気にならなくなり
仕事がちょっと終わってなくて帰っても
何にも気にならなくなり
より仕事が捗っている気がします
なんならちょっと仕事好きになってるかも!
仕事なんてどうでもいいぐらいのテンションが
私には難しくて今まで悩んでたけど
コツをつかんだ感じがします!
また多分すぐに仕事嫌いになるけど
少しこのペースで働いていきたいなと
思いました!!
ただのOLが
責任を全部抱え込まなくていい!
どうでもいいと思いながら仕事することは
後ろめたい事ではない!
全ての仕事に全力でなくてもいい!
だるいなーと思いながら仕事するのも
たまにはいいんだよ!
と思いました!
せっかくするなら
楽しみたいとか頑張りたい!って
いつも思ってたけど
全てに全力で行くと
心が疲れちゃうなら半分ぐらいの方が
いい気がする!
そっちの方が穏やかな気持ちで過ごせそう!
本当にやりたい仕事は副業とかの方が
案外合うのかなとも思った!!
本業に好きな事をするのが1番だけど難しいもんね!
本業はいいぐらいに力をぬくことが
仕事を長続きさせるコツなのかも
てかアルバイトぐらいで
2本軸で働いた方が
やっぱり私的に分散できていいのかも、、、
やりたくない1500円の仕事週3日!
やりたいけど1200円の仕事週2日!
そしてフルリモート(笑)
でもここでいつも課題になるのは
正社員の将来まで続けられる安定性と
もらえるお金の差かな?
正社員で働いておいたら
次の転職でも正社員になりやすいしね
でも自分が本当に正社員向いてないしな
でもでも事務のお仕事はしたいんだよな
模索中です!