Eagleというファイル管理ソフト、よさげなので試用版をインストールして使っています。

今まで画像が動画、それに文書などの雑多のなのを管理するのにフォルダ分けとファイルに名前をつけて整理する方法をとっていました。
Eagleなら簡単に画像などにタグや説明文をいれて簡単に検索できます。
翻訳が少し怪しげなところがありますが意味はわかるし詳しい説明があります。

Eagleのサイト 日本語
https://jp.eagle.cool/docs]

検索方法について
キーワード/タグ/カラー/形状/サイズ(解像度)/画像縦横比/タイプ(拡張子)/星評価/日付(追加日)/ファイル容量/コメント/メモ/URL/テンポ (BPM)

ブラウザの拡張機能
Web上のページを保存できます、写真だけ、ページ全体など必要な部分を保存できます。
Chrome 、Edge 、Safari、Firefox、Operaに対応しています。

重複画像検索
重複している画像を検出することができます。

高速で柔軟な処理が出来るのはデータベースを使用しているからです。
このデータベースはローカルのパソコンに保存されるのでバックアップを取っておくと安全です。

料金は29ドル.95セント
永年使用可能、ウインドウズでもマックでも可
支払いはPaypalが使えます。

いいなと思ったら応援しよう!