![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63128671/rectangle_large_type_2_c9beb2e173c92044e6f0ebea5438b8cc.png?width=1200)
NewsPicks広告炎上に思うこと
今日の仕事は楽しみですか?
newspicksグループ会社のアルファドライブ社が、品川駅のコンコースのサイネージ広告を出稿したところ、『出社時に見ると傷つく』と炎上。1日で広告を取り下げることになったとちょっとした騒ぎになっています。
ご存知ない方はこちらのニュースを参考にしてください↓
この言葉、みなさんはどう思いますか?
今日の仕事は楽しいか?
私個人的にはこのワードがちょっと響いたりします。こんなこと言うと反感買いそうですけどね。
大学卒業以降がむしゃらに働いて、専門知識も身につけ、それなりの地位も給料も得て、幸せなハズなのに、日々様々な調整に労力を費やす日々。
もっと自分の好きな領域で能力を活かして働けたら‥そんな思いを抱いてる時に、このコピーを見ると、ちょっとドキっとしますね。
恐らくこの広告は、私と同じような40代前後の中間管理職をメインターゲットとして作られた広告ではないでしょうか。
仕事が楽しいだけでないことなんて、そんなの百も承知です。
でも、全体の仕事量のうち5%でも、ワクワクと心躍るような感覚だったり、時間を忘れるくらい業務に没頭できる瞬間があったり、思わず笑顔が溢れてしまうような嬉しい成果を実感できたり‥
そんなことが少しでもあれば『楽しい』となると思うのですよね。
せっかく身につけた色んな武器を、もう少し好きな分野で、自分が楽しいと感じる分野で使ってもよいんじゃない?と。
この広告の『楽しい』とはそういう意図だと思ってます。
私は常日頃から複数の転職エージェントに登録し、機会があれば転職も視野に働いてます。
そもそも人生100年時代と言われている中、あと何十年も同じ会社、仕事に止まる必要なんて全くないですよね。
ですので、こういった類の転職エージェントのコピーは以前からよく見ています。
でも炎上しない。
ではなぜ、今回の広告は炎上してしまったのか?
それは、ターゲティングを間違えたからだと思います。
newspicksのアプリ内であの広告を出しても、全く騒ぎにならなかったでしょう。
品川駅という多様で多数な人が行き交う場所であのコピーを出てしまったから、届いて欲しくない層に届いてしまった。
コロナ禍で大変な思いをしながら働いているソーシャルワーカーと呼ばれる方など、しんどいけれど使命感でなんとか踏ん張ってる人も多いと思います。そんな人がこの広告を見ると、なんか違う‥と感じますよね。
TVCMや交通広告など、多数の人が目にするところでは、世の中の流れを意識することが大切だと、私自身改めて気付かされました。
私もwebやマーケティングの仕事をしているのですが、昨今の広告業界の流れとして、よりターゲットを意識した、踏み込んだ内容にする方が効果が出ると言われてます。
不特定多数を相手にコピーを考えると、どうしてもぼやっとして届かないものになってしまう。
強いメッセージにするには、より詳細なペルソナを描いてプランニングするように、というのが教科書的にも言われてます。
転職サイトであれば、
『年収800万円以上の方に』
『IT業界のスペシャリスト向け』
みたいな感じですね。
ただ、ターゲットは意識しながらも、そのコピーをターゲット以外の層が見た時にどう思うか?も配慮しなければいけないと、感じました。
それと同時に感じたのが、私も知らぬ間に年を取っていて、いつのまにか”今の感覚”からズレてしまったということ。
自分がスタンダードだと思っていたものが、いつの間にか『時代を読めない人』になっていた。
ちょうど昨日読んだ佐渡島さんの記事に、同じような話題に触れられてました。
何が正解かわからなくなってしまった時代。
なんだか少し自分が哀れに感じました。
これからどうするかな‥