2022 天皇賞・春 予想
【個別分析】
①アイアンバローズ L(S) G3
Sの補完が若干あるくらいで基本的には質の軽い肉体メインで構成されている馬。アル共でフライライクバードに完敗した後にカテゴリーをLに寄せ、そこで開放感のある逃げで4人気2着。前走は休み明けで緩い前哨戦で緩く先行、5人気2着だが楽を感じながらの2着なのでそこからの上積みは期待しづらい。肉体的にも精神的にもタフさに欠けるタイプなのでアップも道悪もベクトルとしては厳しい。
②ハーツイストワール LS OP
駆動がしっかり効いているLS系だが突出したものはなく、全体的にまとまりっぽくこじんまりしている。
③ディバインフォース LM G3
体力系だがそれなりに完成度があり、自身より弱い相手を飲み込む形がベスト。前走はカテゴリー的にもメンバーランク的にもキツいので揉まれて投げるのも理解出来るが、かと言ってここでどうこうというラインには乗らない。
④ユーキャンスマイル L(S) G3
前走が確実にこの馬のタイミングで、そこでの物足りなさは厳しい。
⑤マカオンドール L(S) OP
Sの駆動が少しだけあるが基本的には体力主導のL系。前走は前が残る緩い前哨戦で、後ろから雪崩れ込むだけでは間に合わずの4着。前で楽をした組が本番で苦しむ構図になるので2着馬との逆転はあるかもしれないが、このタイミングで力強く前に行って耐えられる馬質ではないので後方から着を拾いにいく形がベスト。
⑥メロディーレーン C OP
精神的にはタフだが流石に肉体がついて来ていない。現状は体力要求の薄まる質のレースがベター。
⑦テーオーロイヤル M G3
レベルの低いレースを綺麗な内容で勝ち上がって来た完成度寄りのM系。量で賄っている雰囲気もあまりないので昨年のディアスティマと同じようにアップで苦しむM系イメージで扱って良い。一定のSも感じるがOP〜G3でそれが見せられてもG1で同じように出来るかという問題に当たる。
⑧クレッシェンドラヴ CL G3
七夕賞の内容を見て見限ってしまっていたが間隔を空けて立て直し、ここ2走徐々にリズムと内容を上げて来ている。精神力主導で肉体を引っ張っており、Lの重さはあまり気にならない。前走は横綱競馬に出たが上がりスピードの絶対値の差で負けたという内容で、タフな本番では逆質になるので条件は良化する。C系らしいリズム持ちの叩き3戦目、ベタに評価出来るタイミング。
⑨ヒートオンビート LS量 G3
完成度と一定の駆動があるように見えるので挙動的にはMSなのだがこの馬に重厚さを一切感じない。G3以下では量が効いてそれっぽい走りが出来るが、G1で本質を問われると一気に脆さを露呈するイメージ。鮮度は本質的に能力を引き上げるのではなく、化けの皮を剥がす(初めての舞台で本質が露わになる)事もある。この馬の初G1が道悪の阪神3200の春天というのはかなり厳しい。
⑩トーセンカンビーナ LM OP〜G3
低次元で体力を主体にまとまっている。単純に長距離を使って来ての蓄積疲労が相対的にある。
⑪マイネルファンロン LC G3
Sが弱く、他馬が苦にするタフなレースで相対的に浮上するタイプの馬。タフな中山や北海道で好走し、単調な東京中京で投げる。本質的に2000m前後のカテゴリーではS不足が響くので長距離のタフなカテゴリーの方がこの馬の良さは活きる。後方で余力を残して運び、4コーナーで他馬がキツくなった所から進出する形での3着争いなら考えられる。
⑫ハヤヤッコ LS OP〜G3
ダートの長い所を使っていただけあって体力の重さがかなりあり、一定のSの駆動があってもなかなか動かない。緩い前哨戦を差し届かずからのタフな本番替わりは悪くないが自力でもう一段上に持っていけるイメージは薄い。
⑬ロバートソンキー LS(C) OP〜G3
それなりのレベルの肉体主導で常にSの駆動が効いているので安定感もある。2走前のトップハンデでの圧勝の内容が良く、前走は自身が馬体増のタイミングでフルに動けない状態、スローの上がり競馬で他馬が垂れて来なかったので差し届かずという内容。精神構造も一定レベルあるので1つ叩いてタフなG1に向かうのはそこまで苦にしないタイプで、厳しいレースを他馬が苦にする場面での穴馬としての資格はある。
⑭ヴァルコス LM OP
イメージ的にはLMだが駆動がかなり弱くて重い。長距離のOPの道悪とかで重さに目を瞑れるくらいの条件が欲しい。
⑮タガノディアマンテ LS G2.5
元々体力はしっかりあるタイプで重いLが主体の馬だったが、ここ2走の駆動は力強い。丸くて重い岩は動き初めは負荷が掛かるが、動き出したら少ない力でもゴロゴロ転がっていくようなイメージ。ここ2走、前を捉えられていないだけで後ろからは差されていない。タフなG1で前が垂れる中をこの馬は引き続き駆動をキープしてズンズン差してくるイメージ。3000m以上のレースを使って来た組に比べて肉体疲労が薄いのも有利。
⑯タイトルホルダー SM SC(L) G1.5
Sのキツさがあるが後ろ支えの精神構造と一定の体力があるので破綻を起こしづらい良質なタイプ。前走はSを開放させる100%の競馬ではなく、前哨戦らしく7〜8割の内容で相手を見ながら相手に合わせる形の競馬で、そこでしっかり抑え込めるているので内容としては全然悪くない。有馬の時にも書いたが逃げた後で苦を感じて投げるような脆い馬でもないし、アップでもう一段ギアを上げてポンポンと連勝が出来るレベルのSはある。ただ今回道悪で体力の要求ががっつりとなるとアウェー(体力舞台)での戦いとなり若干分が悪い。
⑰シルヴァーソニック L G3
馬体が小さいが重くてズブいL系。大きくバテはしないけれど駆動が弱いので、トップスピードで走っている相手を後ろから差すのは厳しいタイプ。レベルは低いが前哨戦より本番向きというタフさはあるタイプ。
⑱ディープボンド LS(C) G1
体力という意味ではG1級の能力のあるL系で、昨春より補完のSとCの成長を感じる。5歳という事もあるし徐々に格感が出て来て完成形に近づいているというイメージ。前走の着差については能力が抜けていなくて物足りないという事ではなく、前哨戦らしい緩いレースで格下の相手でも走れている所を量的に抑え込んだという内容。アップ延長道悪でタフさの要求が大きくなるので、前哨戦で上がりを使えたセカンドクラスの馬は厳しくなる。そうなるとこの馬の持っている本質の部分の体力の強さが活きてくる。
【評価】
◎ディープボンド
◯タガノディアマンテ
このレースの鍵はタイトルホルダー。前哨戦→本番と自力で連勝して駆け上がるエネルギーと馬質は十分ある。ただ舞台設定的に体力勝負でLの土俵となるここでは沈んで5着くらいに収まると想定するが、逆にやられるとしたらこの馬。
そうなるとLの保有量が最上位の◎ディープボンドが相対的に浮上。今回のメンバーでこの馬よりL(体力)が大きい馬はいない。
そして対抗としてはLの保有量が十分で尚且つ中距離カテゴリーでも肉体を動かせるS(駆動)を見せて来た◯タガノディアマンテ。
紐候補には評価順でクレッシェンドラヴ、マイネルファンロン、ロバートソンキー、マカオンドール。そこそこコスパの良い紐穴なので3連複の3列目で買ってみても良いかもしれない。
基本はディープボンドの単勝とタガノディアマンテの単複。