2023 マイラーズC 回顧
【評価】
◎ガイアフォース
◯ソウルラッシュ
1着:シュネルマイスター

高速決着+締まったペースで純粋な速さと強さを求められたレース。前走の内詰まりから今回の外伸び伸びの開放感、そして中山から広い京都に替わった事によって楽を感じた事で勝ち切ったというよりは、「単純に地力で上回っていた」という印象。弱い馬が厳しいレース質を苦にしてまともに負けて、緩いレース質で巻き返すという構図とはちょっと違うかなと思う。馬体を減らしての好走で、少なからず次走に向けて反動を残す形となったが、個人的にマイルG1で求められる資質(精神力、スピード、パワー)をクリアしているという見解は据え置き。精神力に秀でていても地力と対応力が十分あれば格下げ戦で弱い相手と戦っても簡単には取りこぼさないというイメージ。
2着:ガイアフォース

AJCCの「柔」→今回の「剛」の条件替わりで明確にパフォーマンスを上昇させて巻き返し。ハイペース、高速、持続質という剛寄りの条件に合った個体。
セカンドクラスのレースで自身のフィジカル能力だけで押し切りたいタイプで、ここがベスト条件だっただけに勝ち切れなかったのは痛い。
G1になると精神力や対応力の不足を突かれてしまうG2大将タイプ。
3着:ソウルラッシュ

この馬も「剛」寄りのタイプなので持続質のレースでしっかり好走して来たが、単純に能力で押し切れなかった分、チャートを若干下方修正。
特にシュネルマイスターと比較するとスピードでは劣っているので、G2+高速馬場という軽さのある条件だと勝ち切るのは難しい。
G1で主役の立場でどうこう出来るレベルには達していないが、格上げ+ペースアップで差しに回ると自身の良さ(精神力、パワー)を活かして人気以上に好走する事も可能。
このタイミングでは評価しても単は買わないというのが個体分析的に良いアプローチ。
¥3,000投資の¥1,420回収。
クビ差で資金が11倍以上になっていた事を考えると惜しい?勿体ない?結果でしたが、そもそも◎ガイアフォースの単で「打診」すると評していた通り軽い打ち方だったので仕方ないかなと割り切っています。ここで複で突っ込めていたらそれはそれで強者なのかなという感覚もありますが。
プライベートに動きがあった事で大きく時間を割く事が難しくなっていますが、その分フォーカスを絞って純度の高い予想を出していけたらと考えています。

