2022 中京記念 回顧

【評価】
◎ベレヌス
◯ファルコニア
▲コルテジア
☆アーデントリー

1着:ベレヌス SL OP〜G3
(個体)豊富な体力をSで駆動させているタイプで、精神力は薄い。ギアチェンジ能力も感じられないので平坦な小回りコースでクルッと回って惰性で逃げ残す形がベスト。坂コースを他馬より力強く駆け上がるほどパワフルでもない。揉まれたり他馬からの圧を受けると脆いタイプなので能力レベル的には恐らくG3が上限。
(短評)不振期を抜けて上昇して来たリズム、舞台、展開と全てが噛み合っての今回の1着。今はリズムのピーク期にいるのでこの後サマーマイルシリーズのレベルならS系の連チャンイメージでもう1発があっても良い。

2着:カテドラル L(S) OP〜G3
(個体)弱い相手向きの淡白なダウン反応L系で、精神的な楽を感じた時にSを働かせて動いてくるタイプ。
(短評)2年連続同レースでの2着好走だが、小回り適性というよりはG1からのダウンと非根幹への延長による開放感でのLの反応と見ている。動けた今回のタイミングでも勝ち切れないのは能力的な物足りなさ、爆発力のなさを感じる。東京新聞杯はG3でもかなり骨っぽいメンバー構成だったので投げ出したが、今回は馬自身もびっくりするくらい弱い相手だったので「このくらいは走っておくか」というイメージの好走。昨年の京成杯AHは本来厳しいタイミングだったが、1度好走した気分の高揚を使っての余勢でのおかわり。昨年以上に淡泊な状態なので再現は厳しいと見ている。

3着:ファルコニア ML OP
(個体)マイルでも好位を取れる脚質で、スピード質でも体力質でもある程度まとめられる能力はありながらも自力で勝ち切る為のS質に決定的に欠けるタイプ。1番人気の立場で自ら動いてしっかり脚を使って圧倒出来るような質の馬ではない。
(短評)人気薄の逃げ馬を捕らえられずにダウンに反応した差し馬には差されるという内容。S不足、まとまり、中途半端なL、全てを露呈する3着。根幹・非根幹云々はあまり関係なさそう。他馬の破綻等の条件がハマればなんとかOPなら勝てるレベルで、G3では無難さを武器にしてそれなりにまとめるのが限界。

4着:ミスニューヨーク LSM OP〜G3
(個体)牝馬にしては体力が豊富で、一瞬のキレではなく大味な体力差しの形で弱い相手や体力面で劣る牝馬を相手に飲み込んでいくタイプ。
(短評)OP上位クラスの牡馬を相手にするとこのくらいの内容が限界という結果。元々Sによる力強い1発の魅力を自身で秘めている馬ではなく、牝馬限定の体力質レースで他馬が苦しんだ時に相対的な好走をして来る馬。フラットな中山牝馬で1人気で勝ち切れなかったり、秋華賞で破綻に乗じてシレッと5着に来るのがこの馬の本質。ターコイズも道悪の外差しバイアス。人気薄の体力質レース(牝馬限定)向き。

5着:ヴァリアメンテ LS OP
(個体)体力外差しタイプのLS系で、精神力が薄いので揉まれたりすると厳しい。
(短評)道中はレースに参加せずに楽をし、外を回す追い込み競馬でそれなりに走って5着。重賞での5着というのを能力の判断には入れる必要のない薄い内容。OPへのダウン外枠で。

6着:カデナ LM OP
(個体)体力外差しのLSベースのタイプだが加齢によってかなりまとまっている。一時的な均衡状態というよりは加齢によって角が取れた丸い状態。
(短評)今やれる事はやっているがこのあたりが限界。小倉大賞典で3着に来た時も、自力でのSの力強さではなく外差しのトラックバイアスに乗りながら、ベルトコンベアに運ばれながらの好走というイメージ。活性やショック云々という状態ではない。

7着:シャーレイポピー M OP
(個体)軽さとスピードと先行脚質を活かしてなんとかOP入りしたが、後ろ支えの体力や精神構造はあまり感じられない。開幕週とか少頭数のような軽いレース質ならOPでもなんとかやれるかもしれないが基本的には強くない
(短評)特筆する事はないレース内容。逃げの実績があるが、Sの強さで逃げてパフォーマンスを跳ねさせるタイプではない。馬の造りも能力もかなりこじんまりしている。

8着:レインボーフラッグ LS OP
(個体)基本的に体力とSの駆動がメインで精神力は薄いタイプ。
(短評)前走の行き脚と今回の捲り的に、Sの駆動が効いた状態ではあった。ただこの動けたタイミングでこの程度の内容だと単純に物足りない。短い所を使われていた事もあってか体力切れの挙動でもあるがそもそも使われ過ぎ。

9着:スーパーフェザー LS OP
(個体)これと言った特徴はない体力差しタイプで、少頭数の準OPを外から差して勝つのがやっとというレベルの馬。
(短評)能力、馬質通り、特に何もなく凡走。

10着:カイザーミノル CL/LC G3
(個体)タイミング次第で精神力を引っ張って来れる馬で、スピードにしても体力にしても、重賞で自力で勝ち切れるレベルには達していない。凡走後のストレスの薄いタイミングで中穴での紐向き。
(短評)精神構造がしっかりしていても力強さに欠けるのでこういうストレスのある苦しい場面を超えられないという内容。凡走後のストレスの薄いタイミングで中穴での紐向き。

11着:アーデントリー LC OP
(個体)どっしりと自力があるタイプではなく、苦→楽のタイミングでフワッと走って来るイメージの馬。
(短評)OPでも重賞でも前に行って自力で勝ち切れるタイプではない。動けている事自体は良いのでこの後ダウンで軽く差しに回って少しだけ跳ねられるかどうか。

12着:モズナガレボシ L OP
(個体)体力がずっしりと重く、駆動が弱いので動かし切れていない。
(短評)能力、馬質通り、特に何もなく凡走。

13着:ワールドウインズ L OP
(個体)とにかく造りが緩い体力系。力強い駆動や精神力のようなものはほとんどないタイプ。現状は少頭数の道悪の凡戦でダラっと差す形しかない。
(短評)前走のVラインが形式上のもので、馬の活力によるものではないという見解通り。今回もダラダラと位置を下げて直線で少しだけ着順を上げるという形。

14着:ダブルシャープ LS OP
(個体)精神力が薄くOP級の力強さもない小回り向きの体力系。
(短評)ストレス耐性も全くないので今回は事前評価通りの凡走。凡走後のリフレッシュなタイミング+ダウンでの紐向き。

15着:べステンダンク LS OP
(個体)最後に連対したのが2年前の都大路S。脚質のおかげでそこそこ走れている風になっているが加齢によってかなり重く、ズブくなっている。現状は道悪での単騎楽逃げのみ。
(短評)このメンバー相手に先手を取れなくなったのはかなり厳しい。

16着:コルテジア CL OP
(個体)叩き良化型の精神力系。ただ生粋のCSという事はなく、ちょっとボヤッとしたCLのイメージが強い。
(短評)良い形で運んでいたが直線で早々に脱落。前走より内容を落とすイメージはなかった。もう戻って来れない可能性を見た方が良い。

14ベレヌスはあくまでピンパーでハマった形。手作りとしてはここに張るかファルコニアの複勝に突っ込むかの2択でした。結果的に良い方に振れたというだけで◎ベレヌスだから予想力があるとかそういう手応えはないです。1.7倍のファルコニア複勝を無視して穴馬を使った連系の馬券にいくのは個人的に避けたい思考。
3コルテジア、6アーデントリー、11カテドラルについては走るパターンなら走るという扱い。2ミスニューヨークに関しては走ってくるだろうが質的には足りないので展開次第で3着があるかどうかという扱い。この4頭はどれも紐で同列に扱っておくのが正解だったのかなと。

いいなと思ったら応援しよう!