Adobe Illustratorで絵を描く~イラレはパズルだ!~
◎イラレってこんなに描きづらいの…????
イラレではじめて絵をかいた時、Illustratorって名前にも関わらずなんでこんなに描きにくいんだろう…正気かな??と思いました。そのため、学生の間は絵を描くためにイラレを使うことはほぼありませんでした。
仕事をするようになってから、イラストのベクター納品を求められる機会が増え、しぶしぶイラレを使うようになりました。ベジェ線はあつかいづらいしパスファインダで混乱するし(図形苦手)、毎回発狂しそうでした。ドラ○もんを描いて練習していた…。
でも結局は慣れ
コツさえつかめばイラレは楽しい。
今ではこんな感じで制作しています↓
ーというわけで、イラレで絵を描く際のポイントについて少し書きたいと思います。
※今回もあくまで私のやり方です。必ずしもこれが正しいわけではないよ〜
※作業環境はmac14.5、Illustrator 2024 バージョン28.0
◎イラレというパズル
イラレで絵を描く時は輪郭線ではなく形でとらえると描きやすい。まる、さんかく、しかく、を組み合わせて自分でパズルのピースをつくって組み合わせる。
※まる、さんかく、しかくの話はこちらに詳しく書いています↓
描くというより、かたちをつくる
鉛筆のように描こうとするとうまくいかないので、最初は長方形ツールや楕円ツールなどを使い、単純な形を組み合わせて、要所要所でペンツールをつかうぐらいがいいと思います。
「絵を描くというより、かたちをつくる」という感覚でやってみるといいかも。
そして練習にはやっぱりドラ○もんを描いてみるのがいいと思う笑
◎ブラシをつかう
シュッとした線をボコボコにする
見出しだけみると怖いですが、ブラシを使うと手がきで描いたように線をぼこぼこさせることができます。線がぼこぼこしているだけで柔らかい印象になる。
↓よかったら拡大してみてみてね。
あくまで私のやり方ですが、、長方形ツールや楕円ツール、ペンツールで一旦描いたもの(線をひくなどして)をブラシに変換してつかっています。
ブラシツールをつかって直接カンバスに描くことはほとんどありません。
下記のような感じ↓
ちょっとしたポイント
ポイントはオブジェクトのパスは閉じること。見た目上、線を閉じたくない場合(下のような)はパスを閉じた塗りのみのオブジェクトと線のみのオブジェクトにわける。
(同じかたちのオブジェクトが線と塗り別々で重なった状態になる。⌘+Fを使うと便利。)
理由はあとあと楽だから。例えば、パスをアウトライン化する必要が出た時、オープンパスのオブジェクトが紛れているとちょっと面倒くさい。
データを整理しながら作業するとGood!
ブラシは自作で
ブラシはデフォルトの設定にあるものより自作をオススメします。
作り方はいろんなサイトで紹介されていますが、私は下記のサイトを参考にさせていただきました。
すぐにできるので、自分好みに調整してオリジナルのブラシをつくってみよう。
ラフ効果も忘れずに!(カクカクしちゃうから)
そのブラシRGB、CMYKどっちで登録した????
印刷用にCMYKでつくっていた絵をwebでも展開することになり、RGBに変換していた時のこと。
どうやっても線だけ指定した色にならない…という現象が起こったことがありました。
理由は簡単、ブラシ登録時、CMYKで色を登録していたためでした。ドキュメントのカラーモードをRGBにしてもそのブラシをつかった箇所だけCMYKでの設定が反映されいたようです。
RGBでブラシを作り直して無事解消。当たり前っちゃ当たり前なのだけれど、ブラシ登録時点でどちらで登録していたか忘れていたので、しばらく右往左往してしまった。ブラシをつくる際は「〇〇ブラシRGB」とか名前つけておいた方がいいかもしれない。
※補足
ブラシは黒(CMYKならK100、RGBなら#000000)で登録し、絵を描く時にカンバス上で(スポイトツールで)色変更しています。
◎イラレでできることは幅広い
イラレつかっている=デザインできるではない
イラレをつかっていると、「じゃあデザインもお願い」と言われがちなんですが、私はイラレはイラストをつくることのみにつかっています。なのでデザインはできないよ〜〜〜〜〜(文字組苦手マン)。同じソフト使ってるのにやってること全く別なのだ。イラレでできることは幅広い!
イラレは曲者、だがそこがいい
いまどき、絵を描くソフト(アプリ)はたくさんあるけど、イラレってやっぱりちょっとはじめはとっつきづらい。理由はベジェ線(パス)。どうしても鉛筆や絵筆で描くのとは感覚が違う。でもそれがいいのだ。自分の手癖から離れられる。
反対に鉛筆や筆で描く感覚に近いソフトは画力そのものが問われる気がする。
既存のやり方に行き詰まった時は、イラレで制作してみると新しい視点が得られるかもしれません。
今回もですますや言い切り、しゃべり口調が混在したつたない文章でしたが、お読みいただきありがとうございました!
それでは、たのしい制作ライフを〜
今回参考にした絵のグッズを販売しています。
よかったら、みてみてね〜