
【この能力があったので上手くいった】
おはようございます。かわむらです。
商売は、
持って生まれた才能だったり、
その人の能力だったり、
生まれ育った環境で身についた
センスだったり関係ないです。
もちろん、
才能や能力やセンスが、
あった方がいいです。
でも、
それらが無くても成功できます。
集客もできるし、
売上も上がる。
で、
私は“努力”だけで、
結果を出し続けました。
才能、能力、センスの
3つが揃っていたら、
私は3年も赤字続きで、
店を潰さないです 汗
例えば、
今も続けているのは、
毎日の情報発信です。
誰でもできることを、
誰にもできないぐらい
毎日、毎日アホみたいに、
発信し続けてます。
SNSの発信だけじゃなくて、
オンラインサロンメンバーさん
向けに別に書いています。
それが、
先日1,000回を超えました。
ほぼ、
毎日書いているので、
2年と9ヶ月です。
「なぜ、できるのか?」
それは、
私には「努力」しかできないから。
努力でしか、
這い上がれない。と、
知ったからです。
ただ、
「努力」と言っても、
具体的になんなのか?
ですよね。
私の努力は、
大きく2つあります。
1、やりきる力。
2、減らす力。
かなぁと、思うのです。
もちろん、
コピーやマーケを学ぶ努力とか、
物事を論理的に考える努力とか、
そんなのもありますが、
ただ、
抽象度を上げると、
「やりきる力と減らす力」かな?
で、
1のやりきる力は、
3年間赤字続きで店の家賃も払えず
追い出されて死のうとしたけど
死にきれない。
でも、
そこから「生きなきゃ!」と、
覚悟が決まった。
なので、
やりきる力は、
覚悟で身についたって感じです。
言い方を変えると、
「選んだ道を正解にする力」
です。
人間は、
「この道だ!と、決めておきながら、
この道で良かったんだろうか・・・」
と、
やるか、やらないかを迷う。
一歩目を踏み出したのに、
二歩目を踏み出すかどうか考える。
この状態になると、
エネルギーは分散するし、
全力投球できないし、
ちょっとしたことで心が折れる。
だから、
上手く行くハズが無い。
そのため、
「選んだ道を正解にするための
やりきる力」が覚悟を持った時に、
身についた。
で、
多くの人が、
「あ、俺にはやりきる力がないなぁ」
とか、
「そんな覚悟はないなぁ」
とか、思いますよね。
でも、
その気持ちって、
人間なら全員持っています。
もちろん、
私も例外なく持っていました。
だから、
ズルズルと3年も赤字だったのです。
やりきる力って、
ある意味、
覚悟とか、
根性とかです。
で、
「あ、俺は覚悟が決まらない」
「根性論って無理です 汗」
って人も多いですよね。
なのでここで、
もう一つの能力が必要になります。
それが、
2の減らす力です。
減らす力は、
誰でもできるからです。
「やりきる力」を支えるのが、
減らす力です。
言い方を変えると、
広げない力
止める力
です。
これが何かと言うと、
上手く行ってない時の人の思考は、
「コレじゃなくてアレなのかな?」
「コッチじゃなくてアッチなのかな?」
と、
思考を横に広げてしまう。
例えば、
FB投稿をやっている。
でも、
思ったように、いいねがつかない。
コメントも書かれない。
そもそも読まれていないかも・・・
「あ、俺にはFBよりインスタが、
ピッタリ合ってそうだな」
で、
Instagramをやり始める。
「あ、Instagramも、
思った結果にならない。
じゃあ、YouTubeをやろう」
と、
YouTubeも始める。
「あ、動画ならTikTokかな?」
TikTokもやり始める。
「あ、最近Mixi2が流行ってる。
俺もやろう」
これが横に広げる。
ってことです。
この横に広げる行動が、
やり切る力を阻害しています。
あ、
料理のアップセルの横展開は
話が違いますよ。
例えば、
ハンバーグを売るなら、
Lサイズを作る。
2枚乗せを作るとか横展開と、
今の横に広げるって話は
全く別物です。
意味、わかりますよね。
話を戻しますね。
横に広げるってことは、
単純にタスクが増えますよね。
やることが増えますよね。
Facebookをやりながら、
Instagramもやり、
YouTubeの動画を撮り、
TikTokの短編動画を撮り、
動画編集しつつ、
Mixi2の使い方を学びながら、
それぞれ使う。
これって、
やることが膨大じゃないですか?
私は、
「それって違うな」と、
思えたからやってないです。
やることを絞ると、
それに集中することができる。
言い方を変えると、
無駄なことをしなくて済む。
それと、
やることが明確になる。
すると、
時間ができる。
体と脳を休める休息も取れる。
やることを、
膨大に増やさないことで、
「やりきる」ことがやり抜ける。
もし、
今、上手くいってないな。
と、感じるなら、
1、やりきる力。
2、減らす力。
を、考えてみて下さい。
選んだ道を正解にすることです。
行動だけが現実を変える。
〇ーーーーーーーーーー〇
売上アップのノウハウの
無料メルマガはココからどうぞ!
思った内容じゃなかったら、
一瞬で解除できます。
↓
https://www.mshonin.com/form/?id=601951209
川村ってどんな人?
私のことを初めて
知る方も多いと思います。
お金ナシ!
人脈ナシ!
スキルナシ!
3年間赤字続きで店の家賃も
払えず追い出されて
死のうとしたけど死にきれない。
そこから覚悟を決め奮起して、
7倍の売上を達成した繁盛ストーリー
↓
https://note.com/sakanayakawamura/n/nc9ad74e93e96