![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160020298/rectangle_large_type_2_6b757549217379a7c7e100b7b350342d.jpeg?width=1200)
【Happy Halloween】
おはようございます。かわむらです。
本日、
10/31はハロウィンですよね。
日本でも定着してきましたね。
バレンタインの市場が、
1175億円だったのに対し、
ハロウィンの市場は、
最高で1345億円だと言われています。
経済効果は、
バレンタインを超えました。
私は、
こういった経済活動が大好きです。
色々な経済活動があれば、
それだけお金が
回ってる事なのです。
”ハロウィンって何???”
本来は秋の収穫のお祝いと
悪霊を追い出す宗教的な
意味合いがあったのです。
日本では、
仮装祭りとなっていますね 笑
ハロウィンと言えば、
「かぼちゃ」ですよね。
で、
なんでかぼちゃ?かと言うと・・・
実は、
かぼちゃは、
オバケのかぼちゃなのです。
英語でJack O' Lantern's
(ジャック オゥ ランターン)と言います。
意味は、
「ジャックのちょうちん」です。
このジャックは酒癖が悪くて、
人を騙してばかりなんで、
死後に天国にも地獄にも行けなくて、
(悪魔と永遠に魂を取らない約束をしてる)
あの世とこの世を
さまよう事になりました。
その時に持っていたのが、
かぼちゃのちょうちんだったのです。
かぼちゃは、
キレイな美肌に必要な
ビタミンAとビタミンC、
さらにアンチエイジング効果や
冷え性に効果的なビタミンEが、
豊富なんですね。
もちろん、
食物繊維やカリウム、
鉄分、カルシウムも含まれています。
カンタンに言うと・・・
かぼちゃは、
あなたのキレイな
美肌を体の内側から
応援するお野菜なのです。
■■■ハロウィン豆知識■■■
ハロウィンと言えば、
「かぼちゃ」ですが、
実は・・・
本来は蕪(カブ)だったのを、
知っていますか?
ジャック・オー・ランターンの
お話は上記に書かせて頂いてますよね。
その時に持っていたのが・・・
「かぼちゃのちょうちん」だと
言われていますが、
本当は「カブ」だったのです。
そもそもハロウィンって
アメリカが発祥の地ではなくて、
ヨーロッパで古代ケルト人の収穫祭なのです。
カブや芋に怖い顔の彫刻をして飾って、
彷徨い続けるジャックや亡霊を、
家に入れないための魔除けだったのです。
そこから、
アメリカに移住した
イギリス人によって広まったのです。
ただ、
当時のアメリカにはカブに、
馴染がなかった食材だったので、
そで代わりに”かぼちゃ”になったそうです。
そこからさらに、
日本に伝わったのですが
ご存じの通り日本では
仮装祭りとなってます 笑
今夜は、
カボチャのポタージュスープに、
かぼちゃの煮物。
カボチャの天ぷらで、
かぼちゃを堪能して、
キレイに磨きをかけましょう!
行動だけが現実を変える。