
【思うような集客できない人限定】
おはようございます。かわむらです。
SNSを見ていて、
めちゃくちゃ投稿を
頑張っている人が多いな。
と、
感じます。
めちゃくちゃ頑張っている理由は、
「集客したい!」
だと、思います。
で、
「もったいないなぁ・・・」
と、思うことがあります。
言い方を変えると、
「それ、集客できないよ」
と、大きな声で言いたい!
例えば、
「季節の日本酒が入荷しました」
と、一言だけ。
そして、
その日本酒の写真を添付。
これ、
「認知」です。
言い方を変えると、
「あ、こんな日本酒が入荷したのか」
です。
で、
ほとんどの人が、
その日本酒のラベルを見て、
「お!この日本酒はこの料理に合うな」
とか、
「このお酒なら、
この温度で飲むと最高だよな」
とか、わからないです。
なので、
どんな料理に合うのか?
それもちゃんと伝えた方がいいです。
例えば、
「この山廃の〇〇は、
燗酒にするとブリのお刺身に、
ピッタリと合いますよ!」
とか。
すると、
より具体的にイメージできますよね。
さらに、
自分が飲んで、食べている場面を、
想像できますよね。
人は、
イメージできない。
想像できないモノは欲しくない。
って本能があります。
なので、
具体的にイメージさせること。
ただ、
それ“だけ”では、
来店に繋がらないです。
だって、
「認知」だけだから。
来店に繋げるためには、
「行く理由を伝える」こと。
行く理由が無いと、
「また、今度行けばいいかな?」
と、
先送りされます。
なので、
「この山廃の〇〇は、
燗酒にするとブリのお刺身に、
ピッタリと合います。
さらに、
今日は日本一と言われる富山氷見産の
ブリを仕入れました。
旨味の濃さが全然違います。
ただ、
日本一のブリが5人前しか、
仕入れができなかったのです・・・
まるでコタツに入っているような、
体の芯からポカポカになる、
山廃の〇〇の燗酒と、
日本一のブリのお刺身の体験が
できるのは先着5名だけです。
「あ、食べたいな」
「燗酒とお刺身を体験したいな」
と、
思ったら、
今すぐ予約して下さい。
↓
06-0000-0000」
これで、
「今すぐ行く理由」まで、
できましたよね。
認知+今すぐ行く理由
です。
さらに、
もっと集客したいなら・・・
続きを知りたい人は、
メルマガに登録しておいて下さい。
↓
https://www.mshonin.com/form/?id=601951209
行動だけが現実を変える。