
【キャベツが高い!でもコレで解決】
おはようございます。かわむらです。
お好み焼き屋さんから、
悲痛な相談がありました。
「もう、キャベツが高くて、
値上げもできなくて、
売れが売るほど赤字なります。
どうすればいいのか分かりません」
こんな相談でした・・・
そうですよね。
キャベツが1玉、
1,000円ぐらいしますよね。
5倍ぐらい高くなってますよね。
でも、
お好み焼きの価格を、
800円を4,000円に
できないですよね。
頑張って、
50円とか100円しか、
値上げできないですよね。
だから、
売れば売るほど赤字になる・・・
で、
どうしたらいいのか?
大きく分けると2つあります。
1、休む。
売って赤字になるなら、
休んだ方がいいです。
2、売れる料理を売る。
お好み焼き屋だからと言って、
お好み焼きしか売ったらダメって、
決まりはないです。
売れる料理売ってください。
もちろん、
美味しい料理です。
お客様に、
こんなことを言われたことって
ないですか?
「あなたが作る他の料理も
食べてみたい!」
例えば、
お好み焼きを食べて「美味しい!」と、
思うと絶対他の料理を作っても
美味しいに違いない。
と、
思うからです。
私も、よく言われました。
なので、
日本酒と懐石料理の店なのに、
「鶏のから揚げ」の
イベントをやったことがあります。
他にも、
パスタのイベントをやったり、
うどんのイベントをやったろ、
ラーメンのイベントやったり、
ハンバーグやったり・・・
「川村さんが作る料理なら、
他の料理も食べてみたい!」
と、言われたからです。
お客様は、
あなたが作る料理を食べたい!
と、思っています。
だから、
「美味けりゃOK」です。
例えば、
お好み焼き屋だけど、
趣味で「そば」を打ってる。
とか、
「鶏のから揚げ」が好きだから、
全国のから揚げ屋さんを食べ歩きした。
とか、
パスタが好きだから。
うどんがすきだから。
ラザニアが好きだから。
とか。
もちろん、
お好み屋だと鉄板がありますよね。
なので、
「鉄板焼き」とか、
「ステーキ」もアリですよね。
自分が作れる料理。
美味しい料理なら
お客様が食べたいと思うハズです。
しかも、
「期間限定」ですよね。
今しか食べられない。
って付加価値がつきます。
言い換えると、
「イベント」ですよね。
あとは、
「認知、拡大」です。
その認知、拡大に有効なのが、
Facebookですよね。
あ、
そうそう。
Facebook集客 超初級編は、
ただいま無料募集中なので、
申し込まれましたか?
↓
https://kawamuraexample.com/14
行動だけが現実を変える。
〇ーーーーーーーーーー〇
川村ってどんな人?
私のことを初めて
知る方も多いと思います。
お金ナシ!
人脈ナシ!
スキルナシ!
3年間赤字続きで店の家賃も
払えず追い出されて
死のうとしたけど死にきれない。
そこから覚悟を決め奮起して、
7倍の売上を達成した繁盛ストーリー
↓
https://note.com/sakanayakawamura/n/nc9ad74e93e96