フランス語 女性名詞と男性名詞の見分けかた
フランス語を勉強して誰もがぶつかる壁、
それは男性名詞と女性名詞の区別だと思います。
フランス語の勉強を始めて随分たちますが、きちんと区別をして喋るのは未だに難易度が高いなと感じることが多いです。
難しいですが、中性名詞というものがあるらしいドイツ語よりも、ひとつ区別が少ないだけましでしょうか。
あまり心配しなくても、unとune、leとlaを付け間違えたり、形容詞の活用が出来ていなかったからといって、意味がまったく伝わらないということはありません。
でも、使い分けができているとフランス語上級者っぽくてカッコいいですよね。
勉強している中で、どの名詞が女性名詞で、どの名詞が男性名詞かについて、ある程度の規則性があるなと思いましたので、今回noteにまとめました。
知っておくと学習の役に立つかもしれません。
それでは早速ご覧ください↓↓
女性名詞の特徴
1. eで終わる
2. éで終わる
3 ionで終わる
4 ueで終わる
男性名詞の特徴
1. 子音で終わる
2. auで終わる
3. 外来語
ひとパターンずつ例を見てみましょう。
女性名詞 1.eで終わる
tomate トマト
pomme りんご
boîte 箱
baguette バゲット
女性名詞 2. éで終わる
qualité 品質
publicité 広告
beauté 美しさ
quantité 量
女性名詞 3 ionで終わる
nation 国
éducation 教育
définition 定義
télévision テレビ
女性名詞 4 ueで終わる
musique 音楽
technique 技術
langue 言語
fatigue 疲労
男性名詞 1. 子音で終わる
pain パン
pays 国
magasin 店
vin ワイン
mot 単語
男性名詞 2. auで終わる
panneau パネル、看板
bureau オフィス
manteau コート
maquereau サバ
男性名詞 3. 外来語
t-shirt Tシャツ
sandwich サンドイッチ
sushi 寿司
parking 駐車場
pizzaは外来語ですが、フランスで市民権を得ているので女性名詞だと大学の時先生に教わりました(!)
なんとなくパターンが見えてきましたでしょうか?
他にもパターンがあるかもしれませんし、もちろん例外もありますが、迷ったときはこのルールに従うと合ってることが多いです◎
少し話がそれますが、フランス人の夫いわく、知っている名詞の中で唯一女性名詞としても男性名詞としても使えるのは、
après-midi 午後
だそうです。
un après-midi/une après-midi どちらを使っても構わないそうですが、
journée (日中) soirée (夜) のように幅のある時間として使うときは女性名詞として使い、
matin(朝) midi(正午) soir(夜)のように、時間をどちらかというと点で捉えるときは男性名詞として使うことが多いようです。
以上、フランス語の豆知識でした◎
少しでもどなたかのお役に立てば幸いです。
こんな法則もあるよ!と気づいた方はぜひコメントで教えてくださいね。