![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103336531/rectangle_large_type_2_09e2f4687a780f162f8a36dc118a4244.png?width=1200)
映画鑑賞の記録その2(ネタバレほぼなし!おススメ度付き!)
今後は5つ映画を観る度にnoteでまとめよう!ということにしました。
今回は3月~4月の分です。
映画鑑賞のチョイスの手助けにもなるよう、おススメ度も付けます!
タイトルクリックで視聴リンクまたは公式サイトに飛びます。
前置き(前回以前と同様)
プロフィール:
・香港映画にハマった以外はこれまで映画鑑賞の習慣なし
・これまでは映画館、レンタル、TV放映を足して月に1本観るかな?程度
・特にハリウッド映画はどんな有名作もほぼ華麗にスルー
・一方で『映画』というジャンル自体は優秀な才能が集結するため
少なくともここ最近まではエンタメの最高峰なんだろうなとの認識はあり
オススメ度について:
・こういう情報を見る側としては絶対にあった方が良いと感じるので、
受け手としてド素人甚だしい身で軽率にオススメ度を付けてみます
・以下のような意味だと思ってください。★3以上がおススメ扱いです。
★☆☆☆☆⇒観る価値がないと感じた。個人的には観ないことをおススメ。
★★☆☆☆⇒特に時間を割いて観る必要もないと感じた。暇つぶし程度に。
★★★☆☆⇒面白かった。あらすじや出演者などが気に入れば是非。
★★★★☆⇒凄く面白かった。観て良かった。おススメ。
★★★★★⇒メチャクチャ面白いので声高に観て欲しい!と叫びたい。
※対象別に複数評価を行うことがあります
『ひまわり』伊1970@DVD
オススメ度★★★☆☆(骨太映画ファン)★★☆☆☆(一般層)
#映画鑑賞
— 富井サカナ🐡DIGITALL (@sakana_tommy) March 11, 2023
『ひまわり』伊1970
ウクライナ情勢の影響で最近特によく耳にする有名作。4月に異動する長らくの上司が壮行会で絶賛してたので借りたが、上司が冒頭から説明して最後は泣きながら結末まで解説した通りだった!ネタバレすぎ!確かに名作と思うけど今の時代新たに観るのはちょい厳しいかも。
・半世紀前の映画は古すぎて、映画通でない自分が観るには少しきつい
・第二次世界大戦を描き、日本でも大ヒットした歴史的意義ある作品
・テーマ曲はかなり印象に残った
『ショーシャンクの空に』米1994@Amazonプライム
オススメ度★★★★★
#映画鑑賞
— 富井サカナ🐡DIGITALL (@sakana_tommy) April 6, 2023
『ショーシャンクの空に』米1994
今頃ようやく鑑賞。誰も彼も薦めるだけあり素晴らしい映画。導入からラストまでテンポもエンタメ性も抜群。印象的なシーンやセリフも多く、前向きなメッセージ性に心温まる。鑑賞後は自宅で思わず立ち上がって拍手したいくらい。未見の方はぜひどうぞ。
・どんな苦境に置かれても前向きに頑張る主人公のひたむきさ、
有能さがただただカッコ良い
・モーガン・フリーマンの存在感が半端ない
・色々あったがラストシーンでは素晴らしい感動が待っている
『プリデスティネーション』豪2014@Amazonプライム
オススメ度★★★★☆(SF好き・プロット重視派)★★★☆☆(一般層)
#映画鑑賞
— 富井サカナ🐡DIGITALL (@sakana_tommy) April 8, 2023
『プリデスティネーション』豪2014
大好きなタイムパラドクスものと知り、存在を知り即座に視聴。多少のツッコミどころもあるが惹き込まれる展開の数々とその手があったかというシナリオ。演出や構成、演技力のおかげで説得力が高まった印象。後で知ったが原作はSFの大家ハインライン。
・冷静に見るとツッコミどころは満載ではあるものの、
構成や出演者の演技力のおかげで冒頭から惹き込まれっぱなしの展開
・序盤から伏線の嵐でラストに向けて何段階かで回収される印象
・そのタイムマシンはありえないだろ!と思ったら原作は1958年で納得
『パラドクス』墨2014@Amazonプライム
オススメ度★★★☆☆
#映画鑑賞
— 富井サカナ🐡DIGITALL (@sakana_tommy) April 11, 2023
『パラドクス』墨2014
おススメ情報を頂いたので早速視聴。冒頭や序盤から明らかな伏線が散りばめられつつ、緊迫感のあるシーンが続く。中盤以降にとある真実の一端が見えたあたりで全体の構成が一気に明らかになるのが気持ち良い。世界観が面白い構造になっておりその見せ方も上手かった。
・散りばめられた伏線や断片的なシーンが1つに集約される様が気持ち良い
・最終的に浮き彫りになる世界観の構造にハマれるかで満足度が変わる
・世にも奇妙な物語の傑作回でありそうなお話の長尺版という感じ?
『世界を変えたビデオゲーム戦争』米2019@Amazonプライム
オススメ度★★★★★(ゲーム史好き)オススメ度★★☆☆☆(一般層)
#映画鑑賞
— 富井サカナ🐡DIGITALL (@sakana_tommy) April 14, 2023
『世界を変えたビデオゲーム戦争』米2019
米国におけるビデオゲームの歴史を最初期より丁寧に説明するドキュメンタリー。初耳な話も多くアタリがなぜ潰れたかの理解度がかなり増したほか、モータルコンバットの影響力に驚いた。任天堂、セガ、ソニーの米国内の躍進も映像で楽しめて大満足。
・様々な異なる立場の関係者のインタビューに基づいている点が非常に良い
・特にアタリ社の大躍進から没落までの過程が詳細に描かれていた
・任天堂、セガ、ソニーと日本の影響度力甚大なあの頃の郷愁も味わえる
(ハードは今も任天堂とソニーがワンツーだから日本まだまだスゴイ)
おわりに
今回はジャンルがバラバラな5作を視聴。
ジャンルの好みの偏りはおいおいの作品傾向で見て取れるはずです。
ちなみに「観たい!」と思った作品のうち、
Amazonプライム①見放題②有料③存在しない
がちょうど3分の1ずつのようなイメージですね。
なので、見放題で見たいものを見終わったら、
さっさとnetflix、Huluなどをハシゴするのが良さそうです。
1周する頃にはラインナップも変わっていそうですし。
以上、富井サカナでした。
👇前回記事はこちら👇
👇メインの趣味はいつだってゲーム制作です!👇