
秋の清水寺へ・前編『坂を上がって』【京都】
京都。
今やインバウンドが激しい京都ですね。
全国NETのニュースでも連日のようにやってますでしょうか?
関西の局はよくやってます。。
そのインバンドが今のように激しくなかった
2年前の10月の話になります。
とは言ってもまあまあ人は多かったです💦
わりとアチコチ行ってる方ですが
京都には立ち寄ることなく、通過ばかりでした。
イトコから『婆さんの墓参りに行かん?』
と言われ私は久しく行ってなかったので行くことに。




エングレッシュ
墓地墓石のエリアもありますが、
うちはアパート型?のタイプで1フロアに多数、
個々に小さな仏壇が置かれてるの納骨堂があり
そこに婆さんが入ってます。
街によくあるタイプのお寺ですね。
田舎にはあまりありません‥
お参りを済ませて
このお寺のすぐ裏の山に清水寺がある
という事を初めて知った事実。
何回か来てたけど全然知らなかった‥💦

比較的お店も少なく人通りも少ないであろう
『茶わん坂』から上がりました。

普段から多いのかな。
と、 岡山のshimodenバスとすれ違いました。
岡山の子、修学旅行かな?

ついで詣りみたいになったけど…

加工ナシでこの空の青さ
この日の山陽新聞デジタル(岡山ローカル)で小中学生の修学旅行出発の記事を帰って見ました。
私も小学生の頃、この時期に清水寺へ来た事を思いだした。




下りて行きます。

所々撮影のお勧め地点があります。

下から見る舞台はすっごく高い。
後編へ続きます。
いつも読んでくださり
本当にありがとうございます。