ドイツ留学中!〜スキンケア・ヘアケアについて〜
みなさん、こんにちは!
Guten Tag! Saekaです。
ドイツへ来て半年・・・
髪の毛がパサパサ!!!!!
めっちゃ抜ける!!!!!!!
肌の乾燥があああ!!!!!
同じ悩みの方がいるのではないでしょうか・・・
今回は私がこちらに来てやっているスキンケア・ヘアケアについて書いてみようと思います!
*肌や髪についてはかなーーーり個人差があると思うので悪しからず。
===
1:スキンケアについて
スキンケアについては本当に人それぞれ、だと思うのであくまでこんなことやってるんだーくらいに、参考程度に見てください。
ちなみに私の肌タイプは:
色白(黄みは少ない)、Tゾーンは乾燥しにくいが頬や顎は乾燥しやすい、日焼けするとホクロができやすい・すぐ赤くなり火傷のようになりやすい。
はい。ご覧の通り、1ブランドだけ利用してます!
左から、化粧水・美容液・美容液(肌の角層ケア)・乳液、日焼けした際に利用している美容液の夜用マスククリームみたいなもの!
ヨーロッパの日差しが思っていたより日本よりも強く、
肌が弱いためこれ以外に持ち運べて簡単に保湿できるスプレータイプの化粧水も使っています。
*最初にも書きましたが個人差がかなーーりあると思うので参考までに。
*このブランドは日本ではもちろん割と世界中で手に入るのであまりスキンケアを変えたくない人にはおすすめです!(ただ、国によって処方が異なることもあるそうなのでご注意を)
===
2:ヘアケアについて
まず!髪の毛を洗ったらすぐに乾かしましょう!
というのも、洗った食器を置いておくとどうなりますか・・?
めっちゃカルキ付きますよね!?
頭皮でも同じことが起こっています。
カルキのある国ではドライヤー必須です。
(と、美容師さんに聞きました笑)
さて、私の髪の毛は真っ黒ではなく若干茶色っぽい細めの毛です。
真っ黒で硬い毛の方の参考にならないかもですがご了承くださいっ
シャンプートリートメントは何を使っても割と問題なので、
市販のもの(オリーブオイル配合みたいなもの)やロクシタン(ちょっとお高め・・・)のものなど色々と使っております。
それだけでドライヤーをし続けること半年。
めっちゃ髪の毛がシャッキシャキになりました。。。
そこで!みんな大好きTK・MAXへ走りあるものを購入しました〜
こちら!
ヘアオイルです。
人によってはヘアオイルよりヘアミルク、という方もいるかもですが、その辺は各々の好みで使ってみてください〜
このヘアオイル、使い心地は期待してたよりいい感じです。
香りはインドのお香っぽいですが・・・
タオルドライ後に1〜2プッシュを頭皮につけないように髪になじませてドライヤーをするだけでサッラサラになりました!!!!
日本で使っていたものより香りはタイプではないですが
使い心地は同じくらいでした。
ベタつかないし、サラサラ感が持続するので80点くらいの点数をつけたいです。
レビューをしたかった訳ではないのですが・・・
髪の毛シャキシャキになってきたなあと思ったら、
・髪を洗ったらすぐドライヤー
・諦めずに自分に合うシャンプーリンスを見つける
・それでもダメならヘアミルク・オイルを試してみる
===
今回は完全なる独断と偏見で記事にしています。
ぜひ日本で気に入っているヘアケア商品があるなら、
少し多めに持ってくることを心からおすすめします!
(液体物を送ってもらうのが少々面倒なので、母が夏にこちらへ来るのでいつものヘアオイルを持ってきてもらいます笑)
誰かの役に立ったら幸いです。
それではまた次の記事で。
Tschüss!
Saeka.