見出し画像

『江戸小紋、極小の宇宙』

さて、日本の伝統文様に『行儀文様』と言う図柄がある。
行儀文様は、「鮫」「通し」とならび、江戸小紋三役のうちの一つだ。

主に江戸小紋に使われている図柄だ。
文字通り、行儀よく並んだ点の図柄。
まさに『整列の美』。

行儀の柄は、斜め45度に小さな点々が規則正しく配列されてることから
行儀作法、「礼を尽くす」という意味を持つ文様といわれている。

行儀文様 江戸小紋 

行儀文様は江戸小紋を代表する柄で極小のものになると3cm四方に900余りの点で埋め尽くす。

まさに極小の宇宙、まるで素粒子の配列のようだ。
遠目には点の集合は面に見える、無地に見える。
故に江戸時代、数々の奢侈禁止令が発令される中でも逆に発展した贅沢な染めだ。

手染めの場合、型紙を使い、コマベラで染めていく。
下手な職人が染めると、ムラになる。

これを、均等にムラなく染めるのは至難の技だ。
点を拡大してみると、一つ一つの点に個性がある。
隙間も、数学的に均等ではない。

言うなれば、『相対的に表現された均等の世界』。
パソコンでは、絶対作れない世界だ。

以前、一流の江戸小紋の職人がこんなことを言っていた。

「人間がやる事に完璧な均等やムラのないものはありえない。
それをいかにムラなく均等に見せるか? その誤魔化しの技は経験と勘がものを言う。」

「均等にするんじゃない、均等に見せるんだ」という言葉こそ、
誤魔化しの美学、それこそが一流のプロの技

一流の職人が作った江戸小紋は、遠目には無地と見間違うほど美しい。


伝統デザイン研究家 成願 義夫
和装研究家

着物デザイナー・日本画家


#伝統文様研究家 
#和文化デザイン思考 講師
#成願義夫

いいなと思ったら応援しよう!

成願 義夫(ジョウガン ヨシオ)
よろしければサポートをお願いします。 着物業界の為、着物ファンの為、これからも様々に活動してまいります。