見出し画像

エンタメ、哲学、社会問題、性について【おすすめ記事紹介】

お読みいただきありがとうございます。
記事が多くなってきたので、人気の記事やおすすめの記事などをまとめたいと思います。


 2020年9月時点での自己紹介もついでに。


以下、お気に入りの記事まとめ。

 noteの機能「マガジン」には漫画、映画、ドラマ、社会問題、哲学、創作物、INFJ提唱者で分けているのですが、映画についての記事が一番多いです。おすすめ漫画もマガジンにてご紹介してます。
 この中にご鑑賞作品がございましたらぜひコメントをお寄せください。

 以下は選りすぐりの記事をまとめてみました。作品評はあまり入れませんでした。作品をご覧になった方にお読みいただきたいので。
【激押し記事】、【人気の記事】、【エンタメ】、【哲学】、【社会と性】、【INFJ提唱者】の6種類に分けてます。
 思考の一助になりましたら幸いです。



【激押し記事】

 ○死にたいときに読むnote

死にたくなったらとりあえずこれ読んで時間つぶそう!

 ○『クズを愛すな世界を愛せ』さかもと五度著

さかもと五度の社会論、どのように生きれば幸福になれるかについて

 ○エンタメを美味しく摂取するスキル

映画とかマンガの読み解き方講座

 ○noteが書けなくなった時に読むnote

noteクリエイター必読!

【人気の記事】

●ただ生きることすら許されない人たち【映画】『ミッドナイトスワン』が描く欠損

草彅剛さんの人気の凄さにあやかりました。

●読書に必要なスキル 『本を読んだことがない32歳が初めて「走れメロス」を読む日』を読んで

●文章を感じ取る才能 「本が読めない32歳が初めて芥川龍之介を読む日」を読んで

『オモコロ あたまゆるゆるインターネット』の人気記事にあやかりました。

●『5億年ボタン』押すか押さないか問題に終止符を打つ

哲学問題。5億年ボタンは絶対押せ!という内容。



【エンタメ】

●「無量空処」と「フレーム問題」について。あとジョジョ6部とか。

『呪術廻戦』の人気にあやかりました。あやかり過ぎ。

●【2021年】おすすめドラマ、映画、漫画

●【2022年】おすすめドラマ、映画、漫画

●【2023年】おすすめドラマ、映画、漫画

●【2024年】おすすめドラマ、映画、漫画

去年とおととしのエンタメ系感想。特に2021年に挙げた漫画はほぼアニメ化してます。良い作品がいろんな方々に受け入れられていくのは嬉しいですね。
2023年版も追加しました。
2024年版も。


●「伏線回収」と「叙述トリック」の誤用にご注意を

これを読んで「伏線回収」「叙述トリック」の意味を把握しましょう!



【哲学】

●AIとコスパ思考により人間が非人間となっていく

●人工知能とChat botと人間の区別はどこにあるか

AIについて。AIって面白いですよね。人間の方が面白いですけどね。

●【神観を教えてください】神は知覚できない

僕の人生のテーマの一つです。みなさんがこの社会をどう観ているのか、世界は、神は、という問い掛け。



【社会と性】

●幸せな人生を歩むためのセックス指南

幸福になるためのヒント。18,000字越えの力作です。

●恋愛テクを今すぐ捨てろ

テクニックを磨くより大切なことがあります。

●コロナ観による人間関係の再構築

新型コロナウイルスに対する態度が違い過ぎると人間関係の維持が難しいですね。

●当たり前を当たり前に【LGBT】

映画『ミッドナイトスワン』を受けて書いた記事。カレーライスが好きとかいちいち言わないじゃん、っていう内容です。

●性的同意のデメリットと不可能性について

性的同意は無理だから性的不同意を徹底しましょう、という内容。

●「どうして自分の心が女性って確信出来るんですか?」という哲学的問いの怖さ

トランスセクシャルに対する女子高生の問いがものすごく哲学的だったので。



【INFJ提唱者まとめ】

INFJが心穏やかに生きるための思考展開

INFJ(提唱者)マガジン

MBTI診断でINFJという結果になった僕がいろいろ考えてみました。
INFJあるあるとかドアスラムについて。
ご意見いただけますとものすごくうれしいです。

 以上です。
 ご意見ご感想反対意見などなんでもお待ちしております。
 今後ともよろしくお願いいたします。



いいなと思ったら応援しよう!