俺は物を売る考え方がそもそも間違っていたということ
動画編集の案件は頂いた時に、
「○○さんのような動画に編集してください」っていうような案件をいただくんですけれども、その自分の経験を生かした編集スキルを身につく教材として売ったところ、全く売れなかった。
これがなぜ売れなかったのかが全然わかんなかったんです。
でちょっと話変わりますけど、こうやって言語化するっていうのってやっとこの歳になって、この時期になってやっと少しずつ言語化することができたっていうのはもともと文章力って言うか読解力が足りなかったんだなっていうのを今更ながら痛感してます。
っていうような話は置いといて、話を戻すと動画編集の案件を頂いて、その経験をもとに、例えば「○○さんのような動画編集のやり方」っていうノウハウ情報を全く売れなかった。
一方で「○○さんと同じ動画編集のテンプレートを売ります」って言うとそのテンプレートでバカ売れしてるんですよ。
これ何でかって全然今まで気づかなかったんですけど、ちょっと僕の好きなのミスタードーナツのオールドファッションっていうドーナツに例えて紐解いていきますね。
・オールドファッションが欲しい
・「自宅でもできるオールドファッションの作り方」が欲しい
あなたならどっちを欲しいと思いますか?
普通に考えてオールドファッションが欲しいですよね。要はその求められている、求めているもののスピード感が大事だと思うんです。
オールドファッションが先か、ミスドのレシピが先か。
卵が先か鶏が先か見たいな話になるかもしれないんですけど、
「オールドファッションを今すぐに食べたいからオールドファッションを求めている」
と
「オールドファッションいつでも食べられるようにオールドファッション作るやり方」
これって商売に関して言うと、
ここから先は
誰も見たことない景色を覗こう
TwitterやFacebook、ブログでは話さない内容を詰め込んでいます。YouTubeコンサルタントになった経緯、動画編集や今進めてい…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?