![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131520678/rectangle_large_type_2_f679d9e5d7ded297432f8c9f5a7b47e9.jpeg?width=1200)
昼の寿司屋がまるでスナック!
昼に寿司富。一宮のお寿司屋さん。
![](https://assets.st-note.com/img/1708434028974-BREAaTakhl.jpg?width=1200)
最初はスパゲティーを食べようと思って近所のお店に行くも第3水曜日がお休みで、続いて行ったステーキ屋さんもなんとお休み。
それで寿司となった次第。
カウンターにテーブル3つ。テーブルは空いているのにカウンターはいっぱいで、みんなお馴染みさんという店。みんな昼から飲んでゴキゲン。まるでスナックみたいな感じ。
おまかせ寿司13貫っていうのをたのむ。
まず10貫。
![](https://assets.st-note.com/img/1708434046055-PyIYPnhPG0.jpg?width=1200)
イカにマグロに車海老。平貝に焼き穴子。数の子、ヒラメに飛騨牛炙り、酢〆の小肌に卵焼き。茹でた車海老は甘くてムッチリ。頭の肉に足もバリバリ食べられる。
ヒラメはもみじおろしにポン酢をまとわせ、炙った飛騨牛はザクっと歯切れて脂がジュワッ。ちょっと甘めのシャリと混じってとろけてく。
![](https://assets.st-note.com/img/1708434061449-qhtqLu2FYd.jpg?width=1200)
ネタが分厚く大きいいのネ。特にマグロの赤身のこの分厚さに惚れ惚れします。口の中がひんやりとしたマグロの切り身でいっぱいになる。シャリはほどよきサイズで人肌。ザクっと歯切れて軽い酸味を残して消える。
穴子も口いっぱいに頬張る感じ。ねっとりしていて焦げたところが香ばしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1708434080654-CKOx1LfTov.jpg?width=1200)
平貝がおいしかったなぁ…、柱を分厚く切って開いたものを軽く炙ってにぎってる。繊維がほぐれて貝独特の強い旨みが滲んでくるのにウットリします。
![](https://assets.st-note.com/img/1708434098458-39jDmKLJfA.jpg?width=1200)
追いかけ軍艦3貫と芽ねぎのにぎり。これで都合14貫。芽ねぎはサービスってことでしょう。軍艦巻きにうずらの卵があるのがこの界隈の特徴とでもいいますか…、回転寿司でも人気のネタ。出汁のしっかりきいた赤だしでお腹あっため満ちました。