見出し画像

名古屋のうなぎが大井川越え六本木へと…、まるや本店

うなぎは名古屋に限る。
東京に住んでいるのに…。
実は昔、実家は四国でうなぎ屋を経営していたのに…。
うなぎは名古屋のうなぎが一番おいしいと本当に思う。
蒸さずに地焼きで、バリバリとした歯ざわりがよくうなぎの持ち味を思う存分たのしめるのが名古屋のうなぎで、そんな名古屋のうなぎの中でも好きなうなぎが「まるや」のうなぎで、そのまるやが東京にやってきた。

3月終わりに六本木のミッドタウンに出店したということを今頃知って、とるものもとりあえず飛んでくる。
場所は飲食店や物販の店が軒を並べるギャリア棟の3階で、店は小さい。
店に入ると奥の厨房の入り口がもう見えるほどでテーブル6つに個室が2つ。
開店してものの10分ほどでテーブル席はすでに満席。個室は予約で埋まっていました。お店の中には尾張訛りに関西言葉。みんな「うなぎはやっぱりバリバリだよなぁ…」といいながら料理を待ってる。

まず白焼き。地焼きのバリッとしたうなぎの噛みごたえと脂の旨さを心置きなく味わうならばうなぎ一本丸ごと焼いた長焼きがいい。しかも白焼き。白醤油をほんの少々まとわせ焼き上げたうなぎの持ち味をギュッと凝縮させた一品。
香り豊かで噛むとジュワッと脂がにじむ。ねっとりとろけて口の中をひんやりさせて噛めば噛むほど旨味が広がる。わさびをのっけて醤油にちょっと浸して食べると炭で焼かれた香りが際立つ。大根おろしで口をリセットさせながら、また一枚と箸を伸ばしたところでメインが到着。

ひつまぶし。コロンとまるい漆の器。

蓋をあけるとぎっしりタレ焼きうなぎ。
タレと脂と炭の煙でテカテカ鈍く光ってみえる。
下にはタレをまぶしたご飯がギシッと詰め込まれ、小さなしゃもじを入れるとずっしり。
手首に心地よい程度の重さをもってスパッと持ち上がる。
刻んだネギにわさびに大葉。アルミの袋に入った千切りの海苔。卵豆腐の沈んだ汁でひと揃え。
茶碗に軽くご飯とうなぎをよそおってネギと大葉をのせ山椒パラリ。茶碗に口つけかきこむように食べる。

旨い!
タレの甘みに香ばしさ。うなぎの味わい、脂のおいしさ。ご飯がパラリと散らかってネギがクシュッと口を一瞬みずみずしくして大葉の香りが口の中をさわやかにする。うな重、うな丼、うなぎご飯にはないうなぎとご飯の一体感はうなぎをあえて細切りにしたことで生まれた偶然なのか、必然なのか…。

出汁を下さい…、とお願いすると土瓶に熱々の出汁がくる。
熱々の出汁のおかげでタレの風味がフワッと膨らむ。自分の脂が揮発して細かな穴があいてサクサク、揚がったように仕上がったうなぎに出汁がススっと入る。
ザクザクしていたうなぎの食感が瞬間、ふっくら膨らんで蒸したのでもない、地焼きでもない不思議なやわらかさにウットリしてくる。
白焼きを半切れのっけて上から出汁をためしに注いで食べてみると、そのなめらかと風合いの良さにビックリしました。おごちそう。
足りなくなった薬味はたのむとおかわり自由。ゆずの漬物、守口漬も上等な味で、ご飯の具合もボク好み。なにより今まで名古屋に行かなきゃ食べられなかったものがこうして家の近所で食べられる。博多うどんは関門海峡を越えないけれど、おいしいうなぎは大井川を超えました。


いいなと思ったら応援しよう!