![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143746027/rectangle_large_type_2_2e56dbfaf09968161fc66fdb988be2f0.jpeg?width=1200)
入谷の香味屋。上等な料理、贅沢な時間
入谷の「香味屋」で贅沢な昼。
![](https://assets.st-note.com/img/1718116176371-AYyY1RflnR.jpg)
大正末期、輸入雑貨店としてスタートし船上料理長だった二代目さんが洋食店として再開業。「かみや」と読みます。
昔、新宿にもお店があった。そのときにはよく行っていたけどこの本店は3度目かなぁ…、ひさしぶり。
![](https://assets.st-note.com/img/1718116200241-LlP3Oyu4d1.jpg?width=1200)
凛とした空間。テーブルクロスに銀器が並び、心地よい緊張感に背筋がのびる。
高い天井、サービススタッフは黒いジャケット、蝶ネクタイ。昔のホテルのメインダイニングはこういう雰囲気だったよなぁ…、って良き時代をなつかしむ。
腹ペコ5人でテーブル囲む。
料理をあれこれたのんで、みんなでシェアしますっていうとナイフフォークにスプーンがズラリと並んでく。
特にスプーンの種類が多いところが、フランス料理じゃなくて洋食ならでは。ちなみに時間は午後の2時。休憩時間をとらず通し営業というのがありがたい。
まずは冷たいコンソメでお腹を開く。
![](https://assets.st-note.com/img/1718116237148-joq3WDSMSl.jpg?width=1200)
牛骨由来のゼラチン質がかたまって、スープの表面にはちりめん模様。トゥルンと舌の上をひんやりさせるも舌の温度でスープに戻る。
豊かな香りに自然な甘み、どっしりとしたうま味が舌の奥から湧き上がり、明るい酸味を残しておさまる。ひんやり冷たく、なのにお腹をあっためる。おいしいなぁ…、ウットリします。
![](https://assets.st-note.com/img/1718116269371-HRADq1tWN5.jpg?width=1200)
エビのコキーユ、カニコロッケ。
どちらもエビやカニのうま味、風味が溶け出したベシャメルソースを味わう料理。
![](https://assets.st-note.com/img/1718116297494-ekeThewlES.jpg?width=1200)
平たいラグビーボール型のメンチカツ。
パン粉は細かくしかも薄付き。細かなメッシュのひき肉が、肉汁たっぷり蓄えたまま口の中へとやってくる。
![](https://assets.st-note.com/img/1718116323153-eEEOtISReM.jpg?width=1200)
ビーフカツレツをお願いしたら、揚げ加減はいかがしましょう…、と。
おいしいようにとお願いしたらミディアムレアで、その味わいや食感は極めて上等なステーキのそれ。
添えられたデミグラスソースはどっしり。
軽い酸味で後口キリッとひきしめる。
ビーフシチューにタンシチュー。
![](https://assets.st-note.com/img/1718116350292-uapn8zjHgI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718116388793-KbAGLyaomP.jpg?width=1200)
とろけるほどに煮込まれていてやわらかく、とはいえただやわらかいのでなく肉の繊維はしっかり感じる。
ビーフシチューはゼラチン質が口の中でねっとりとろけ、タンはパラッと繊維がほぐれて口の中をみずみずしくする。
付け合せのポテトグラタンはホクホク感を残しながらもなめらかで、甘くてやわらかなキャロットグラッセ、硬めに仕上げたブロッコリとひとつひとつが小さな料理になっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1718116408526-0aXSeAqYMq.jpg?width=1200)
ハヤシライスにカニピラフ。卵の色も香りも濃厚な見目麗しいオムライス。取り分けにしてお皿を飾ればお子さまランチのようになる。
![](https://assets.st-note.com/img/1718116427999-YbzX12r7Cn.jpg?width=1200)
とりわけタマゴサンドがおいしいの!
![](https://assets.st-note.com/img/1718116446345-s040Oh1Qlf.jpg?width=1200)
ふかふかのパン。バターをたっぷり飲み込んだタマゴはとても上等なスクランブルエッグのごとし。舌にのせるとポワンとパンが舌を撫で、噛むとタマゴがパンの間から溢れ出したちまちとろけてなめらかになる。
おいしいなぁ…、そしてしみじみなつかしく、どれを食べても一緒に食べた人のことを思い出す。
変わらずそのまま、なのに来るたびあたらしい。本物だけが持つ魅力ってそういうことってしみじみ思う。オキニイリ。