見出し画像

バーキンのオニオンリング。夜の大葉の明太子スパ

家で仕事の合間に気分転換。バーガーキングにやってくる。

ファミリー客で今日はにぎやか。
かつてファミリーレストランが対象としていた人たちがこうしてハンバーガーショップにやってくる。
なんでも揃うということが、ファミリーに必ずしも訴求するわけじゃないってことなんでしょう。
みんなで同じものを食べる楽しみっていうのも考えてみれば捨てがたいし、何よりおいしきゃ言い訳ですし。
ボクもファストフードというよりもいつもこうしてカフェ使い。
子供たちがはしゃぐ声もときにいいもの。しんみり静かな店よりうれしい。
オニオンリングをメインにしました。

当然、お供はドクターペッパー。Mサイズを2個この前はたのんだけれど、今日はひとつはドクターペッパー。
もうひとつはアイスティーを選んでたのんだ。アイスティーはドクターペッパーのシェイサー代わり(笑)。

バーガーキングのオニオンリングはしみじみおいしい。
衣が厚めでザクザクしてる。玉ねぎはすべすべしていて甘くてシャキッ。歯触りも歯ごたえもよくって口がにぎやかになる。

これを食べると耳の奥から頭が刺激されるような感じがするのね。不思議といいアイディアがわいてくる。
そしてそこにドクターペッパー。細かな泡がブクブク口の中をくすぐって洗っていくような感じが楽しい。
スパイシーで薬っぽい香りが何かに効きそうな予感溢れるオキニイリ。

口が甘さに疲れてくるとアイスティーをゴクリと飲んで舌をリセット。オニオンリングをザクザク味わいドクターペッパーをブクブク飲んで、アイスティーでスッキリさせての繰り返し。この組み合わせにハマってしまいそうであります。オモシロイ。

夜は家で料理を作る。
何かをひたすら千切りしたくて大葉を買った。
刻んだ大葉をなににのせるか思案して、明太子のスパゲティを作ってやろうと思って作る。

太めのスパゲティ。
塩を多めに入れた鍋で茹でてる間に大葉を千切り。刺身用のイカも千切りにして出汁に漬け込み下味つける。
ボウルにオリーブオイルとマーガリンを入れ、そこに膜から剥がした明太子。湯煎しながらよく混ぜて、茹で上がった麺を投入。
よく和え、魚卵を絡み取らせる。

お皿に盛ったら千切りにした大葉をのせて、お皿の縁に魚卵を剥がした膜を置く。
食感なめらか、味わい濃厚。麺はムチムチ、魚卵の粒が口の中でプチプチ爆ぜる感じがおいしい。
大葉の明るい香りとさわやかな味、そしてモサッとする食感がイカのなめらかを引き立てなんともおいしいオゴチソウ。

明太子がちょっと残って、それを使ってれんこん炒め。
薄切りにしたれんこんをごま油を白だしで軽く炒めて鍋にデンプンが溶け出し粘り始めたとこで、魚卵を加えて火を止め混ぜる。
コリコリとプチプチが口の中をにぎやかにする粋な一品。

ピーマンを軽く炒めてカレー粉ぱらり。ピーマンの苦み、渋みをカレーが引き立て一層ピーマンらしく仕上がる。
パリパリとした食感もよくてお腹がスッキリする感じ。

昨日作って寝かせておいたとん汁を食べてお腹をあっためる。
ゴボウ、ニンジン、しめじに厚揚げ。脂控えめにしようと豚のもも肉を買ってじっくり煮込んで作った。だから肉がほろほろしていて優しい味わい。お風呂に入ってあったまろ。

いいなと思ったら応援しよう!