![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115574495/rectangle_large_type_2_7332eaf7e04b1219b79065b60d52c87d.jpeg?width=1200)
野菜のバフェと分厚い鶏の油淋鶏
野菜をいっぱい食べましょう…、とうちの近所の「遊猿」で昼。
![](https://assets.st-note.com/img/1694080571990-6e7UNEX5P6.jpg)
店についたのが開店10分ほど前でメニュー看板も待ってる人もいまだなし。
階段上がったところで待ってたら、それから次々お客さまがやってきてドアが開いた時には、階段から溢れるほどに人が待ってた。
たちまち満席。人気のお店。
ここで何度か見かけた人もちらりほらり。おなじみさんに愛される店が本当の実力派。
![](https://assets.st-note.com/img/1694080707976-KWffv1W5GA.jpg?width=1200)
メニューがそれほど多彩なわけじゃなく、いつも大抵同じ献立。野菜のバフェが人気でもある。その内容もいつも同じで、でもたのしい。
「あれを食べよう」と思ってくる店。「いつものあれ」がいつもおいしい店って安心できてありがたい。
そろそろ冷たい担々麺もおしまいだから、それにしようかとも思ったけれど大好物だった油淋鶏がやっぱり恋しくそれにする。
![](https://assets.st-note.com/img/1694080605596-X7Px5mHTsz.jpg?width=1200)
分厚い鶏胸肉をじっくり揚げる。
だから他の料理に比べてちょっと時間がかかる。
その時間を野菜の料理を食べてのんびり待つのもシアワセ。
千切りにした紫キャベツにニンジン。
どちらも山椒の香りと痺れが良きアクセント。コツコツ奥歯を叩いてお腹をすかせるゴチソウ。
茄子の素揚げはクチュッと潰れるなめらかさ。
みずみずしいトマトも含めてどれも酸味がキリッとしていて、夏の疲れがとれるよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1694080628349-GjyTcFgWwV.jpg?width=1200)
硬く茹でた麺を油と醤油ダレで炒めた和え麺。パスタでもない焼きそばでもない、モサモサとした食感が不思議においしくオキニイリ。
大根、白菜、エノキがたっぷり入った汁は、スープ多めの野菜の煮込みのようでもあってしかも熱々。欲張って器にたくさん入れたら指が火傷しそうでちょっとびっくり。カレーももらってひと揃え。
![](https://assets.st-note.com/img/1694080665950-u8UVeV7Gcz.jpg?width=1200)
今日は食が進みます。ほとんど野菜と思えば「たくさん食べても平気モード」が発動しちゃうからかもしれない。野菜の料理も和え麺も全部食べ終えおかわりをしたタイミングで揚げ鶏揚がる。分厚い鶏を中華包丁でダンダン切ってサラダ野菜の上にのっけて出来上がり。
![](https://assets.st-note.com/img/1694080687680-qlTWJdtreL.jpg?width=1200)
衣ザクザク、分厚い鶏はバリッと揚がってなおもジューシー、みずみずしくてふっくらしている。好きだったよなぁ…、って思いながらひとくち、そしてまたひと齧り。
![](https://assets.st-note.com/img/1694080730260-8nZXVvQrde.jpg?width=1200)
和え麺にカレーをかけて食べるのも好きだったからそうして食べる。結局、ご飯は食べずにお腹パンパン。ちょっと歩いて家に帰ったら、仕事の準備をしなくちゃなって思ってお店を後にする。