![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145277661/rectangle_large_type_2_469167bfd3f61f502542a14ce7eab854.jpeg?width=1200)
東京ドームにできたフードコートがオモシロかった!
6月24日、東京ドームシティーに新しいフードコートができたというのでやってきてみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1719397444946-47r94mSQB2.png?width=1200)
フードスタヂアムトーキョーって名前で、ビルのワンフロアをまるごと使った大型施設。
店舗の数が11店舗。
![](https://assets.st-note.com/img/1719397173832-UWdRTOzOmU.jpg?width=1200)
クセのあるテナント揃いで、しかもいわゆるチェーン店が入っていない。
入り口脇に蒸気をもうもう噴き上げる蒸し器を並べた点心の店があったり、香港のネオン街をイメージした中華料理屋さんが入ってたりと、お店はどこも結構バエを意識した造り。
![](https://assets.st-note.com/img/1719397211271-gNHgjOK4wd.jpg?width=1200)
とは言え最近、東京のいろんなところにできるインバウンド狙いの「横丁スタイルフードホール」とは違って、ギラギラしていない。
横丁フードホールは酒を飲ませて稼いでやろうってガツガツしている空気が苦手。
フードコートスタイルのここは自分の食欲、財布やペースにあわせて選んでたのしめる自由があっていい感じ。
お腹が空いてなかったから軽く食べるものはないかなぁ…、と思ってお店を歩いて見ていたら、おいしそうなフライドポテトを売ってる店を発見し、ガーリックチリポテトを選んでたのむ。
![](https://assets.st-note.com/img/1719397245624-e0OXaALa2m.jpg?width=1200)
ビーパーを渡され、どこでも自由に座ってっていうスタイル。
カウンターありテーブル席あり、スポーツ中継を流してる6メートルを超える大型ヴィジョンを眺める席がまるでレースのVIPブースのような席があったりと、工夫があって悪くない。
![](https://assets.st-note.com/img/1719397260378-MjaTOng8Fv.jpg?width=1200)
紙の袋に入ってて別添えのスパイスパウダーをふりかけシャカシャカして食べる。
![](https://assets.st-note.com/img/1719397274483-R1BZsrvCsY.jpg?width=1200)
焼いて仕上げたフライドポテト。それそのものにしっかり味がついていて、サクサクふっくら、好きな仕上がり。
ガーリックチリパウダーはアメリカ的なフレーバーにて案外おいしい。
他の人たちが食べてる料理もおいしげで、近々、改めて来てみなくちゃって思うほどに興味惹かれるたのしい施設。
魅力を考察してみましょう。
東京ドームってショッピングセンターになっちゃったのネ
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?