![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159923935/rectangle_large_type_2_3fe11bf79e0dd269d23de96225beb287.jpeg?width=1200)
朝ラー的食文化
朝ラー。
朝ラーメンとも言われて最近、東京でも朝から営業するラーメン店が増えてきた。
24時間、営業しているラーメン店の中には朝食用の特別なメニューを持たないところもあるけれど、多くは朝だけの手軽なラーメンを作ってくれる。
トッピングは最小限。
麺も少なめで、脂少なめ、すっきりとした味わいのシンプルなラーメンというのが共通する特徴で、考えてみればサラリーマンの朝食の選択肢のひとつに「立ち食いそば」が昔からあって、あっさりとしたラーメンならば立ち食いそばの代わりを果たす。
ちなみに東京で朝ラーを提供するお店の多くが喜多方系。
朝にラーメンを食べる文化のある地域。
今日は「朝ラー的食文化」の話をちょっとしてみましょう。
朝ラー、あるいは朝ラーメン
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?