
シティベーカリーでブリオッシュとツナ
昼に友人と会食予定。
銀座のお店を予約したから同じ銀座のシティベーカリーで朝をとる。
朝食セットはみんな量がたっぷり。
ほどよき量ですませようと、ブリオッシュのサンドイッチを選んでたのむ。

コロンとまんまる。
手のひらよりも一回りほど小さなサイズが愛らしい。
たまごサラダとツナサラダの2種類があって、ツナを選んだ。
プリッツェルクロワッサンで同じツナと生の玉ねぎを挟んだサンドイッチもあるのだけれど、量控えめのこれにした。

それにしてシティベーカリー。都内にたくさんできました。
東京駅なんて丸の内側と八重洲側にそれぞれ一軒あるくらい。新しいビルが欲しがるブランドなんでしょう。カフェ使いもできる上、テイクアウトも充実してる。セルフサービスでカジュアルでスマートにして都会的。
ビルのイメージを上げてくれる役目をしっかり果たしてくれるのがいいのでしょうネ。ボクは好き。

パンを2枚に開いたところにツナのコンフィとレッドオニオンを挟んだだけ。調味料を使わず素材の持ち味だけで味わう趣向。
パンの上には煎った白ごま。粗めの生地で軽く感じる。

なのに口にいれると一瞬口が乾いて感じる。生地が口の中の水分を奪ってしばらくもったりしてる。そこにツナのバッサリとした繊維が混じって一層口が乾いてく。
噛むと玉ねぎがシャキッと壊れて、そのみずみずしさを手がかりにゆっくりとろけてなめらかになる。この食感の変化がたのしい。
甘みひかえめの素朴な風味のパンがよい。

ツナのうま味を支えてひきたて、次のひと口ねだるおいしさ。苦み、酸味ともに穏やかなやさしい味のコーヒーとよく合う朝のオゴチソウ。