
生まれてはじめてのシニア割り!
肉を食べたくて食べたくてしょうがなくって、シュラスコでも食べようか…、と友人と話し合って新宿に出た。
ところが目当ての店は満席。
ならばしゃぶしゃぶの食べ放題にでもと思うも、それなら肉だけじゃなくていろんなものを食べることができる「MKレストラン」の方がいいんじゃないの…、と最初の趣旨とはまるで違った方向性に気持ちが向かう。
大箱レストランです。だからすんなり座れたけれど一時間ほどしたらほとんど満席状態になっていた。今日も新宿三丁目の人出はなかなかのものであります。
タブレットで注文するオーダーバイキングスタイルの店。まず人数を入力することからはじめるのだけどなんとシニア割引が60歳から。大抵65歳が区切りなのに今日はじめてシニアの特権を思う存分行使する。
2種類選べるスープのひとつは鶏ガラベースのここオリジナルのクリアスープ。もう一種類はすき焼きの割り下で、タイからやってきたタイスキ専門店も、すっかり日本の食べ放題の鍋専門店になりきった。
豚肉に牛肉。決して上等というわけではないけれど、スープにくぐらせタレを浸せばおいしくなってくれる。食べることができるおいしいスポンジだと思えば笑顔でニッコリ、たのしむことができるわけ。
野菜もたっぷり。きのこに白菜、薄切り大根、ニンジン、小さなほうれん草。
レタスに木耳、ソーセージ、それからヤングコーンと鍋の具材にならなさそうなものまでぶち込みハフハフ食べる。
博愛精神に満ち溢れた自由な鍋…、っていう感じ。
飲茶も食べ放題というコースにした。
昔は寿司食べ放題っていうのもあった。
けれど回転寿司の寿司に比べて圧倒的にさみしい品質。
だからいつの間にかなくなっちゃった。
代わりに飲茶のメニューは来るたび充実。冷凍の点心類の品質は日々進化を遂げておりますゆえ、びっくりするような料理に出会うこともある。
今回びっくりしたのが小籠包が5色になっていたことで、台湾なんかで人気のスタイル。
白い普通の小籠包から時計の反対周りにカニに野菜、牛肉、麻辣味と5種類で全部が違った味がするのにまず感心。特に山椒の香りがおいしい牛肉小籠包と麻辣味のおいしさにウットリしました。
肉焼売に明太子の焼売、ニラ饅頭に揚餃子、揚げ春巻きとあれやこれやと選んでたのむ。しゃぶしゃぶだけだと満たされない歯ごたえだとか歯ざわりだとかをこういう料理が満たしてくれて、しゃぶしゃぶを食べるペースもあがっていくのがオモシロイ。
今日はすき焼きがおいしく感じる。特にじっくり時間をかけて煮込んでいった豆腐に大根。いつもは苦手な甘い料理がおいしく感じるってちょっと疲れているのかなぁ…、って思ったりする。
〆にラーメンを硬く茹でスープに溶いた卵を流してふわふわにする。にんにくの風味と酸味がおいしいここのオリジナルタレをちょっと注いで青唐辛子をちらしてスルン。お腹がしっかり満たされる。