![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160946447/rectangle_large_type_2_c2a794b3421f98ea3ed89c78f606493b.jpeg?width=1200)
新宿王ろじ。創業大正10年を食べる
ひさしぶりに「王ろじ」に来る。
![](https://assets.st-note.com/img/1730968416-BjOlkCVvUa6gENLwMeWctZ2K.jpg?width=1200)
変化の激しい新宿にあって創業大正10年にして、ずっと変わらず「王ろじ的」を守り通して今もある店。
なにしろ「昔ながらのあたらしい味」と看板にかかれているくらいであります。
![](https://assets.st-note.com/img/1730968439-U6Bn1eVfGmTHlYb5LZx4kSqd.jpg?width=1200)
100年以上たっても初々しくて、しかも唯一無二というのがステキ。
とんかつの元祖のひとつといわれるお店。
当時と違ってとんかつ店は巷にあふれ、趣向を凝らしたお店がたくさん存在してる。とびきりおいしい店もあり、けれどここにこないと味わえぬ料理に雰囲気がオキニイリ。
厨房前のカウンターに座ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1730968458-HoVjDt02YldgNK89zvPcmuby.jpg?width=1200)
中にはご主人、そして奥さん、若い衆。
ご主人は多分、ボクと同じくらいの年齢じゃないかなぁ…、来るたびちょっとづつ歳を召されて貫禄がつき、一方奥さんはいつまでたっても若々しい。
とん丼、豚汁を選んでたのむ。ご飯少なめでとお願いするのも忘れずに…。
王ろじ漬けがまずやってくる。
![](https://assets.st-note.com/img/1730968496-5VJDBHQ08pEbjaINSZhOnLsz.jpg?width=1200)
薄切りの大根に千切りのピーマンやニンジンを一緒につけた漬物で、軽い酸味としっかりとした旨み。
ピーマンの香りがどこか洋風で、どこかマリネを思い出させるハイカラな味。大根がシャキシャキ、口をにぎやかしお腹の入り口開くゴチソウ。
そしてとん丼、とん汁がやってくる。
![](https://assets.st-note.com/img/1730968524-HuglNciQC1vx6YUZtBjs5hqT.jpg?width=1200)
どちらも独特。他に類をみない姿にニッコリします。
丼にご飯を入れてカレーで多いとんかつおいてソースをかける。
それがとん丼。
![](https://assets.st-note.com/img/1730968565-UadWXoF9B8AwHjYE4DnqrRKm.jpg?width=1200)
カツカレーのようであり、カレー丼のカツのせのようにも見える。
でもそのどちらかを期待して食べると必ず拍子抜けする。
カツカレーのカレーのようには辛味も旨みも強くない。けれー丼のカレーのようにトロトロでもなく出汁の風味がするでない。
なによりとんかつが独特です。
![](https://assets.st-note.com/img/1730968586-pIkqelFy4uRSiw7tGU2ZgJMN.jpg?width=1200)
バリバリに揚がった厚めの衣で覆われた筒状で、叩いて伸ばしてロール状にして肉はボロッと崩れる感じ。
肉汁ややわらかさといった最近流行りのとんかつとはまるで違った出来栄えなんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730968621-cazdSwbgWpTmil40ZRqxAVBu.jpg?width=1200)
でもおいしい。カレーはソースと思えばいい。とんかつは力強い歯応えと噛めば噛むほど旨みや香りを強くする顎のゴチソウと思えばいい。
ひと口目から強烈な旨さを感じる流行りの料理と違った味わい。ソースや芥子をたしながら好みの味に仕上げるたのしみがなによりゴチソウ。ここにしかないゴチソウなんです。
そしてとん汁も同じ立ち位置。
![](https://assets.st-note.com/img/1730968648-E87vhl1d6ZpOCBfGeLV2FDAt.jpg?width=1200)
豚肉を浸かってないのね。ベーコンとタマネギ、椎茸を油で炒めそこにスープと味噌をとく。豆腐を入れてクツクツ煮たら出来上がり。
スプーンですくって食べるから味噌味のベーコンスープという趣向。量もたっぷり。お腹を満たす。
![](https://assets.st-note.com/img/1730968672-KrTHUZpux4OD39w6oehC0MYj.jpg?width=1200)
そしてここは丼も独特。下皿と丼本体がくっついてるのネ。フランス料理で使うソースボウルを陶器で作ったような独特。
こういう店が続いてくれることはうれしく、こう店をずっと愛せる人がいるってまたステキ。