
25年経っても凛とした店、サルサかつ
新幹線で山形県。赤湯の駅で降りて「竹亭」というとんかつ専門店にやってくる。

今から25年前に父が作ったとんかつの店。
おそらく東北でこのスタイルのお店ははじめての開業だったんじゃないかなぁ…、気合を入れてお手伝いしたお店です。25年経ってもお店は古ぼけることなく凛としている。

お店を運営している人は世代交代。今では若い人が切り盛りしてる。
いいお店って時代を越える。時代を越えるお店を作ってコンサルタントは一人前…、と父はいつも言っていてその好例を今日は堪能。
若い人のアイディアで作った料理をいくつか試食する。
この店の夏の名物「サルサかつ」。

こんがり揚げたロースカツにサルサをたっぷりのっけて供する。
カツそのものにしっかり下味がつけられていてそのまま食べても十分おいしい。そこにサルサのパプリカ、ピーマン、タマネギの風味に味わい、そしてサクサク壊れる食感がとてもさわやか。夏らしい。
ちょい飲みセットっていうのもたのしい。

串かつ、鶏の唐揚げにヒレカツが一枚ついてそれにもつ煮。小鉢が2個付き飲み物付きで1000円という。これで最後にそばか小さな丼つければ十分たのしい夕食になる。
しかもひとつひとつの料理が確実。それにしてももつ煮の味噌が甘めの米味噌。母の田舎のさぬきの白味噌と同じ風合い、味わいで、なんだかちょっとなつかしくなる。
女性に人気という豚しゃぶサラダ。

サラダの上に豚しゃぶをのっけただけのシンプルだけど、野菜をもりもり食べられて食感たのしいオゴチソウ。

お漬物がお手製でしかもおかわり自由というが昔からずっとここのサービスで、その漬物のおいしいことにご飯がこれまた旨いこと。基本に忠実だからこそ、地に足付いたあたらしさを試すことができるんだなぁ…、って思ったりする。お勉強。